本文
【12月】令和元年度第3回農業女子フレッシュセミナー開催
更新日:2020年1月21日
印刷ページ表示
伊勢崎地区農業指導センターでは、若手女性農業者の経営力向上や交流を図るために「農業女子フレッシュセミナー」を開催してきました。今年度は農作業安全宣言をテーマに開催しています。
1 ねらいと背景
地域の若手女性農業者を結びつけ、主体的な経営参画および社会参画を促して、次代の女性リーダーの育成を図ることが急務となっています。指導センターでは、これまでの若手女性農業者育成講座をリニューアルして、平成29年度から「農業女子フレッシュセミナー」を開催しています。今年度は、「私の農作業安全宣言」をテーマとしたプロジェクト活動を全4回企画しました。
2 取り組み内容
第3回セミナーは11月26日(火曜日)に玉村町のほ場において、県農林大学校職員を講師に、初心者向け研修「農作業安全・トラクターの基本操作」、中級者向け研修「農作業安全・ロータリーの脱着調整について」の講義と実習を行いました。参加者からは、「トラクターに乗れるとは思わなかった」、「お父さん任せだったロータリーの脱着調整のやり方がわかった」などの感想が聞かれました。
3 今後の方向
農業女子フレッシュセミナーの第4回(最終回)では、農作業現場のチェックリストの結果から、改善策を実行するため「私の農作業安全宣言」を受講者自身で作成します。セミナーをとおして、若い女性農業者が働きやすく、安全に農業を続けていけるように、佐波伊勢崎の若手女性農業者の資質向上を図ります。
初心者向け研修会(トラクターの基本操作)
中級者向け研修会(ロータリーの脱着調整)