本文
中山道を歩く「中山道上州七宿めぐり散策図」
更新日:2018年5月10日
印刷ページ表示
江戸時代、上州(現在の群馬県)には、五街道の一つで、江戸と京都を結ぶ主要街道「中山道」が通り、全六十九宿のうちの七宿(新町宿/倉賀野宿/高崎宿/板鼻宿/安中宿/松井田宿/坂本宿)が、この地に置かれていました。
群馬県では、はじめての人でも気軽にこれを歩いてめぐり、楽しむためのガイド「中山道上州七宿めぐり散策図」を、このたび、作成しました。
全国から多くの散策者がこの地を訪れ、旧街道を行き交い、楽しんでいただくことを期待しています。
掲載内容
- 中山道六十九次図
- 散策マップ(七宿単位)
- 上州七宿の宿場案内
- 坂本宿から碓氷峠へ(概略図)
- 周辺の観光スポット など
特徴
- はじめて訪れた人でもたどりやすいように、現在の道のどこが「中山道」か分かるよう工夫した、宿場単位の散策マップを作成。
- ガイドを見ながら散策することを想定し、携帯のし易さに配慮(A5版、16ページ)。
- 楽しみながら散策できるよう、沿道の歴史・文化施設など主な見どころを別枠で表示。
- 中山道上州七宿めぐり散策図《表紙(1頁)/裏表紙(16頁)》(PDFファイル:633KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《中山道とは(2頁)/中山道六十九図(3頁)》(PDFファイル:725KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《散策マップ:新町宿(4頁)/倉賀野宿(5頁)》(PDFファイル:648KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《散策マップ:高崎宿(6頁)/板鼻宿(7頁)》(PDFファイル:700KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《散策マップ:安中宿(8頁)/松井田宿(9頁)》(PDFファイル:701KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《散策マップ:坂本宿(10頁)/宿場案内:新町宿~高崎宿(11頁)》(PDFファイル:706KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《宿場案内:板鼻宿~坂本宿(12頁)/坂本宿から碓氷峠へ(13頁)》(PDFファイル:546KB)
- 中山道上州七宿めぐり散策図《周辺の観光スポット(14頁)/関係照会先一覧(15頁)》(PDFファイル:695KB)
入手方法
(1)直接入手する場合
高崎行政県税事務所 総務振興係で配布しています。
(2)郵送希望の場合
メモ(「中山道上州七宿めぐり散策図」とご記入の上、郵便番号・住所・氏名・電話番号、希望部数を記載)を、下記の送付先へお送りください。
なお、平成29年4月から郵送を希望される個人の方に関しては、原則として無料で送付させていただくこととしました。(※大量の場合、従前どおり送料負担をお願いすることもございますので、予めご了承願います。)
送付先
〒370-0805
群馬県高崎市台町4-3
群馬県高崎行政県税事務所総務振興係 あて