ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 産業政策課 > G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合に係る応援事業の募集について

本文

G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合に係る応援事業の募集について

更新日:2023年2月24日 印刷ページ表示

【募集は終了しました】​G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合の開催周知及び機運醸成を図るため、応援事業を募集します。

1 募集内容

1  募集事業

  1. G7会合のPRが可能な取組・イベント
  2. G7会合関係者・参加者等を歓迎するために実施する取組・イベント
  3. その他デジタル技術に関連する取組・イベント

<G7会合のPR実施例>

2 募集対象者

G7会合の開催周知及び機運醸成に協力いただける団体・個人

3 募集期間

募集開始日から令和5年4月21日(金曜日)まで

4 実施期間

令和5年4月30日(日曜日)までに実施する事業

2 特典

  • 関係団体名、実施内容等を、G7会合専用WEBサイトに掲載し、広報
  • 関係団体名、実施内容等を、G7会合記録誌に掲載

※ WEBサイト及び記録誌への掲載については、提案者の同意を確認します。

※ 事業実施に対する経費助成はありません。

3 提供・貸出しできるもの

  • ロゴデザイン
  • バナー(WEBサイト展開用)
  • パネル等(「G7広島サミット」、「デジタル・技術大臣会合」、「ロゴの紹介」等を製作予定)

4 申込方法

(1) ぐんま電子申請受付システム

下記リンクから、お申込みください。

ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>
https://s-kantan.jp/pref-gunma-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=11817

ぐんま電子申請システム

※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。​

(2) メール

ぐんま電子申請受付システム入力ができない方は、応援事業提案シートに必要事項を記載のうえ、「6 申込先」へメールにてお申込みください。

5 応援事業の登録

応援事業の登録決定の可否を提案者にメールより通知いたします。

6 申込先

担当:G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合開催推進協議会事務局

 (群馬県庁G7デジタル・技術大臣会合推進室 事業推進係)

メール:g7digital※(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※(アットマーク)を@に置き換えてお送りください。

電話:027-897-2707