本文
保美地区【県営水利施設等保全高度化事業(畑地帯担い手育成型)】
更新日:2020年7月21日
印刷ページ表示
地区の概要・事業の目的
本地区は、藤岡市南東部に位置し、一級河川神流川東部の洪積地に広がる農村地帯であり、米麦と野菜(トマト、ネギ等)を中心とした営農が盛んな地域です。しかし、地区内の農地は区画が小さく不整形であり、農道の幅員も狭いことから、営農に支障をきたしており、非効率な農業経営を余儀なくされ、耕作放棄地の増加が危惧されています。
このため、農地、農道、用排水路等の農業生産基盤の整備を実施し、生産性を向上するとともに、担い手農家が経営規模拡大を図るための農地利用集積の促進により、地域農業の発展に資することを目的としています。
事業概要
- 実施場所:藤岡市保美 地内
- 事業工期:令和2年度~令和7年度
- 総事業費:830,000千円
- 事業内容:区画整理28.5ヘクタール、用水路工3.0キロメートル、排水路工3.1キロメートル、道路工6.0キロメートル