ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 群馬県立図書館の在り方検討報告書

本文

群馬県立図書館の在り方検討報告書

更新日:2023年3月3日 印刷ページ表示

趣旨

 県立図書館は築40余年が経過し、老朽化や書庫不足など施設面での課題を抱えている一方、「県有施設のあり方見直し最終報告」(令和3年3月)において、前橋市立図書館とのサービス重複解消や、文書館との再整備などの検討を行うよう指摘されました。
 このため、県教育委員会では、長期的な視点から新たな時代にふさわしい県立図書館の在り方を検討するために「群馬県立図書館の在り方検討委員会」を設置し、県民の視点や専門的見地からの意見をいただきました。
 このたび、同委員会での議論を踏まえ、20年後を見据えた県立図書館の在り方について、報告書として取りまとめました。

 ※群馬県立図書館の在り方検討委員会の開催状況はこちら

報告書概要

<考慮すべき見通し>

 人口減少、市町村間格差の拡大、「Society5.0」への移行、情報格差の拡大

<目指す姿>

 自立分散型社会を支える知的基盤として、県民と共創する図書館

<目指す姿を実現するために注力する役割・機能の方向性>

 柱1 自立分散型社会を支える知的基盤として必要な資料や情報の収集、組織化、保存、提供を徹底すること

  • 文化的な生活やビジネスに必要な知識や地域課題の解決に役立つ情報の充実と提供
  • デジタルリソース(電子書籍サービス、商用データベース、デジタルアーカイブ等)の充実
  • 行政資料や映像資料を含む地域資料の網羅的収集とデジタル化徹底、データベース化
  • 「群馬らしさ」を追求した資料集積
  • 文書館、博物館等資料収集機関との機能連携

 柱2 情報の活用・発信拠点となること

  • 群馬における情報のハブ
  • デジタルシチズンシップ教育への支援
  • 豊富な資料・サービスを基盤としたコミュニティ形成、価値創造の場づくり

 柱3 県域の中核館として図書館サービスを全ての県民に提供すること

  • 県域図書館間の相互貸借を含むネットワークの活性化
  • 市町村立図書館、学校図書館等への支援、円滑な情報共有、相談体制の構築
  • 図書館未設置町村への図書館サービスの提供

<実現に向けた課題>

 多様な主体との協働、職員の人材育成・確保、デジタルデバイドへの対応、施設整備、文書館との統合、前橋市立図書館との機能連携

報告書

 報告書 (PDF:502KB)