本文
農業水利施設の保全と用水の安定確保
更新日:2025年3月12日
印刷ページ表示
農業水路等長寿命化・防災減災事業 追貝平1期地区
本事業は、農業水利施設を機能診断調査し、計画的な保全対策工事を行うことによって、施設のライフサイクルコスト(注1)の低減と長寿命化を図る事業です。
このような事業に取り組むことで農業施設が深刻な機能低下を及ぼす前に、適切な保全対策による整備を推進することが重要と考えています。
追貝平用水は、昭和49年の供用開始から50年余が経過し、隧道側壁の摩耗や覆工コンクリートの剥落、開水路の側壁傾倒、調整池のコンクリート剥離等の老朽化が特に著しくなっています。安定的な用水供給確保のほか、漏水や欠損に起因した近隣農地への影響も懸念されるため、下記の対策工事を実施します。
- 事業主体:群馬県
- 総事業費:134,900千円(農業用水:57,300千円、上水道:2,500千円、小水力発電:75,100千円)
- 工期:令和4年度~令和6年度
- 主要工種:隧道内面補強工 延長122メートル、開水路改修工 延長60 メートル、調整池断面補修工1箇所
(注1)ライフサイクルコスト:施設の建設から使用、解体までの費用の合計
隧道天井部崩落
隧道側壁部劣化状況
隧道補修状況
隧道補修状況
開水路側壁傾倒箇所
調整池側壁天端コンクリート剥離