本文
浄化槽教室について
更新日:2025年4月1日
印刷ページ表示
浄化槽教室とは
「浄化槽教室」は、新たに浄化槽を設置された方を対象に、浄化槽の構造・維持管理・法定検査等について学んでいただく講習会です。対象となる「浄化槽管理者」の方には、郵送で案内をお送りしています。
浄化槽は、正しい使い方をし、設置後の維持管理(1:保守点検、2:清掃、3:法定検査)を行うことで、はじめてその本来の性能が十分に発揮され、家庭などから出る風呂、台所、トイレなどの排水を浄化し放流することで、お住まいの地域の生活環境の保全につながります。そのため、「浄化槽教室」を受講し、適正に浄化槽を使用していくことはとても大切です。
浄化槽教室の視聴方法
県が作成した浄化槽教室の動画「浄化槽教室 浄化槽のしくみと正しい使い方」を視聴してください。
なお、動画が視聴できない場合は、パンフレット「くらしの中の浄化槽」を参考にしてください。