ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 太田行政県税事務所 > 邑楽館林地域の観光情報

本文

邑楽館林地域の観光情報

更新日:2025年4月7日 印刷ページ表示

イベント情報

令和7年3月1日(土曜日) 三県境フェア(板倉町)<外部リンク>

令和7年3月23日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

令和7年3月29日(土曜日) 第一三共なかさと公園桜まつり(千代田町)<外部リンク>

令和7年4月27日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

例年5月から6月 群馬の水郷揚舟谷田川めぐり(板倉町)<外部リンク>

令和7年5月5日(月曜祝日) 鶉古城まつり(邑楽町)<外部リンク>

令和7年5月25日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

令和7年6月22日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

令和7年8月2日(土曜日) 第41回板倉まつり(板倉町)

令和7年8月17日(日曜日) 第32回おうら祭り(邑楽町)

例年9月から10月 群馬の水郷揚舟谷田川めぐり(板倉町)<外部リンク>

令和7年10月26日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

令和7年11月2日(日曜日) 第30回邑楽町産業祭

令和7年11月中旬から令和8年1月下旬 光のページェントHiKARi MiRAi(邑楽町)

令和7年11月23日(日曜日) 「活きな世界のグルメ横丁」(大泉町観光協会)<外部リンク>

令和8年1月下旬 白鳥まつり(邑楽町)

令和8年1月下旬 オーランドさんお誕生日会(邑楽町)

令和7年グルメ横丁チラシ (PDF:3.47MB)

邑楽館林地域の見どころ

 邑楽館林地域は、北側を渡良瀬川、南側を利根川が流れる自然豊かな地域です。ラムサール条約登録湿地となっている板倉町の渡良瀬遊水地、日本遺産に登録された館林市の里沼、邑楽町の多々良沼公園など豊かな水が生み出す自然が見どころです。千代田町は千代田町赤岩から利根川をはさんだ埼玉県熊谷市をつなぐ赤岩渡船があり、現在も年間2万人を超える方々に利用されています。また、約51カ国の人たちが住む大泉町や梨の栽培が盛んな明和町というように、それぞれの市町が大きな魅力をもつ地域となっています。

館林市

つつじが岡公園の写真

板倉町

雷電神社の写真

明和町

梨の写真

千代田町

なかさと公園の写真

大泉町

大泉カルナバルの写真

邑楽町

ガバ沼の白鳥の写真

邑楽郡内・館林市内の健康づくり協力店はこちら

太田行政県税事務所に戻る