ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 東部農業事務所館林地区農業指導センター > 【7月】邑楽・館林地区生活研究グループ連絡協議会総会の開催

本文

【7月】邑楽・館林地区生活研究グループ連絡協議会総会の開催

更新日:2019年7月30日 印刷ページ表示

館林地区農業指導センター

邑楽・館林地区生活研究グループ連絡協議会の総会が明和町公民館で開催され、記念行事として、地域特産物であるナスを利用した「ナスプルパイ」の調理実習が行われました。

1 ねらいと背景

邑楽・館林生活研究グループは農家における生活技術の改善を目的に昭和55年から活動が開始され、その時代にあわせた活動に進化させてきました。最近は会員の高齢化・後継者の不足から、単位グループの解散や脱会があり、徐々に会員数は減少していますが、女性農業者の地位向上や地産地消の推進、伝統食や新たな地域特産物を生かした料理の技術研鑽、一般向けの講習交流活動を進めています。

2 取り組み成果

総会は令和元年6月25日(火曜日)明和町公民館において、15名の会員が出席して開催され、地域特産物を生かした食の講習交流会や地区農村女性ネットワークへの協力等をはじめとした事業を行う事が決定されました。また、会員の高齢化により、明和町生活改善グループは本年をもって連協を脱会することも承認されました。新会長からは就任挨拶の中で「明和町の脱会はさみしいが、今年度も精一杯頑張っていきたい」との抱負が述べられました。
総会終了後、調理室に会場を移し、記念行事として「ナスプルパイ」の調理実習が行われました。最近の子供たちはナスをあまり食べたがらない傾向があるため、地域特産物であるナスを利用したアップルパイ風のお菓子を作る技術交流実習を行いました。
参加した会員からは「リンゴジュースを使用することで、リンゴパイみたいになる」「これならナス嫌いの孫も食べてくれる」と感心する声が聞かれました。

3 今後の方向

会員数は減少しましたが、本年度も会員相互で連携を図りながら、女性目線を取り入れた事業を実施し、伝統食・地産地消料理の技術研鑽や消費者との交流等を推進できるように、引き続き本会への指導支援を行います。

総会風景の写真
総会風景

ナスパイ作りの写真
ナスパイ作り

「東部農業事務所」へ戻る