ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 東部農業事務所館林地区農業指導センター > 【4月】水稲育苗講習会を開催

本文

【4月】水稲育苗講習会を開催

更新日:2020年4月16日 印刷ページ表示

館林地区農業指導センター

気象変動に左右されにくい稲づくりを目指して

 邑楽館林地域では、3月に板倉町で水稲の育苗講習会を開催し、16名の出席があり、育苗管理のポイントや稲こうじ病などの対策について説明し、品質・収量向上へ向けた啓発を行いました。今後は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、資料を中心とした指導を行います。

1 現状と背景

 邑楽館林地域は、田植えが4月中旬から7月上旬まで長く続き、作付面積が約5,000ヘクタールを超える県内でも有数の穀倉地域です。近年は極端な低温や高温の繰り返し、低日照、渇水・多雨など、気象変動が激しく、健苗育成のためには、温度管理を中心としたきめ細やかな栽培管理が求められています。また、近年多発している稲こうじ病対策については生産者の関心も高く、情報提供を求める声が大きくなっています。

2 経過と成果

 3月にJA板倉東支所で育苗講習会(JA邑楽館林が主催)を開催し、指導センター職員が講師を勤めました。
 前年産の作柄を踏まえ、土づくりや健苗育成、本田初期管理のポイント(施肥、水管理、病害虫・雑草防除等)の他、近年発生が目立つ種子伝染性病害(稲こうじ病、いもち病、もみ枯細菌病)の対策について説明し、種子の消毒の徹底と適正保管を啓発しました。また、稲こうじ病対策として、本田での適期防除を呼びかけました。

3 今後の方向

 邑楽館林の各地区で計8回の開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月の7回分は中止となりました。説明予定だった内容を広く周知するために、JA各支所に講習会資料を配置し、講習会以外の方法で生産者に情報提供を進めていきます。

講習会の様子写真
講習会の様子

稲こうじ病(左)、いもち病(右)写真
稲こうじ病(左)、いもち病(右)

東部農業事務所のトップに戻る