ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 東部農業事務所館林地区農業指導センター > 【8月】「邑楽の味」を伝える新しい方法の提案~料理動画で協議会もPR

本文

【8月】「邑楽の味」を伝える新しい方法の提案~料理動画で協議会もPR

更新日:2020年8月27日 印刷ページ表示

東部農業事務所 館林地区農業指導センター

 邑楽町生活研究グループ連絡協議会は地域農産物を利用した伝統食の調理技術継承と協議会のPR目的としたレシピ動画の作成を邑楽町農業振興課・企画課の協力により完成し、第一弾を町ホームページ内で公開を開始しました。

1 ねらいと背景

 邑楽町生活研究グループ連絡協議会では毎年、農家に伝わる伝統食や地域の食文化を継承し地産地消を進めるための料理講習会を公募で行い消費者向けに開催しています。更に毎年2月には町内幼保学校関係者や関係機関・団体を含む地域住民を招き、レシピ資料の提供と試食交流会を実施していました。しかし本年度は、コロナウイルスへの対応により事業開催の目処は立たない状況です。対応策として農業指導センターが、技術継承を目的としたレシピ動画の作成とこれを利用した協議会のPRを提案したところ、邑楽町農業振興課・企画課の協力を得る事ができ、協議会より撮影について協力を依頼され、指導支援を行いました。

2 取り組みの成果

 レシピ動画の作成にあたり、協議会・農業振興課で協議して、伝統食の中から公開開始時期を考慮し「冷や汁」が選択されました。冷や汁は地域や家庭により作り方が異なる多様化が進んでる郷土料理であり、協議会の会員間でも作り方が異なる料理であること、以前クックパッドの「ぐんまちゃんのキッチン」で公開された島田会長のお家に伝わるレシピであること、この地域で作られてきた経緯なども含め伝えることでPRし易いと思われた事も選択の理由になりました。
撮影は7月21日に邑楽町中央公民館でコロナ禍ウイルスへの対応を行った上で、会員の参加も島田会長と中村副会長の2名にしぼり行われました。
邑楽町のホームページへは、8月3日より「邑楽町生活研究グループ連絡協議会紹介ページ」として公開され、8月の町広報紙にQRコードも掲載されました。

3 今後の方向

 今後も協議会として伝統・郷土料理の作り方動画を行う事が決定されたため、関係機関と連携し、地産地消を進め、家庭に定着させていく活動に取り組む地域の生活研究グループ連絡協議会の支援していきます。

「邑楽町」「冷や汁」の検索の様子写真
「邑楽町」「冷や汁」の検索

動画の写真の写真
動画の写真

東部農業事務所のトップページに戻る