本文
【医療機関検索】医療情報ネット(ナビィ)
更新日:2025年4月1日
印刷ページ表示
1 目的
病院、診療所及び助産所(以下「医療機関」という。)に関する情報をインターネット等により公表し、住民や患者が医療機関を適切に選択できるようにすることを目的としています。
2 制度について
医療法の改正により、医療機能情報提供制度が創設されました。
本制度により、医療機関の管理者は、当該医療機関の医療機能に関する情報(以下「医療機能情報」という。)について、県へ報告するとともに、報告した情報を各医療機関において閲覧に供することになりました。
また、県は、報告された医療機能情報に基づいて、医療機関に関する情報をインターネット等で公表することとされています。
なお、令和6年4月1日より、住民・患者への医療機能情報の提供は、群馬県が設置する「ぐんま統合型医療情報システム」<外部リンク>から厚生労働省が設置する「医療情報ネット(ナビイ)」に移行されました。
3 医療情報ネット(ナビィ)について
医療機能情報提供制度に基づき、厚生労働省が設置する全国の医療機関が検索できるサイトです。
皆様が医療機関を選択する際などにお役立てください。
医療情報ネット(ナビィ)<外部リンク>
4 医療情報ネット(ナビィ)御利用上の注意
- 各情報については、一部変更されている場合もありますので、受診の際には、必ず医療機関に確認したうえで、受診してください。
- 医療機関のうち、企業内の診療所や老人ホームの医務室のように原則として特定の者を対象としている場合、ホームページ上での公表はしておりません。これらの医療機能情報は、医務課において閲覧が可能です。