ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 東部農業事務所館林地区農業指導センター > 【2月】邑楽館林地区の第3回農業基礎講座の開催

本文

【2月】邑楽館林地区の第3回農業基礎講座の開催

更新日:2021年3月11日 印刷ページ表示

東部農業事務所 館林地区農業指導センター

 館林地区農業指導センターでは、邑楽館林管内の就農概ね5年以内の新規就農者や農業の基礎を学びたい方に対して、これまでに土づくりや農薬の取扱いなどについての講座を2回実施しました。3回目となる今回は板倉町の農業経営士、名誉経営士のほ場にて、経営や栽培方法を学ぶため現地視察を実施しました。

1 ねらいと背景

 邑楽館林管内の新規就農者はUターンや他産業からの参入者が多い傾向にあります。そのため、専門的な知識を学ぶ機会がないまま就農することが多く、農業の基本的な知識が少ない農業者が増加しています。このことから、新規就農者の基礎的知識の習得を図るため、JA邑楽館林と連携し農業基礎講座を開催しています。

2 取り組み成果

 令和3年1月14日に第3回基礎講座を板倉町の農業経営士、名誉経営士に協力いただき開催しました。
 当日は6名の新規就農者の参加があり、1件目は施設キュウリと米麦の複合経営をしている小林経営士のハウスに訪問し、経営の概要やキュウリ栽培のこだわりについて説明がありました。また自身が取り組む活動の説明のなかで、参加者へ対し「農業は型にとらわれず、時代に合わせてどんなことでもどんどんやってみて下さい。」とアドバイスをいただきました。2件目は同じく板倉町で、長年観葉植物栽培を行う小倉名誉経営士から経営の概要や観葉植物栽培について詳しく説明していただきました。自身で販路を開拓している小倉氏からは「自分の商品の価値を落とさないためにも品質は絶対に落とさない、自分の商品の価値を自分自身がしっかり認識すること」等のお話をいただきました。
 参加者からはキュウリの品種の選び方や管理の具体的な方法について、また観葉植物の剪定のポイントやセンスの磨き方などといった質問や「キュウリ栽培について勉強になった」「実際に色々見させてもらい視野が広がった」等の感想があがりました。

小林氏の説明を受ける様子写真
小林氏の説明を受ける様子

小倉氏の説明を受ける様子写真
小倉氏の説明を受ける様子

3 今後の方向

 今回の講座では長年農業経営士として実践的な農業経営をされている人物の話を聞くことで、参加者にとっても知識習得だけではなく、心に響く新たなものを得られる場になったように感じました。今後も受講者の知識や技術の向上となるような講座内容で開催していきます。

東部農業事務所トップページへ戻る