ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > こころの健康センター > 【終了しました】令和4年度いのち・つなぐ講演会「安心して悩むことができる地域づくり~地域づくりで自殺を減らす~」を開催します

本文

【終了しました】令和4年度いのち・つなぐ講演会「安心して悩むことができる地域づくり~地域づくりで自殺を減らす~」を開催します

更新日:2022年10月3日 印刷ページ表示

 県では、自殺や心の病についての正しい知識の普及を図るとともに、これらに対する偏見をなくすため、9月を「自殺予防月間」としております。
 こころの健康センターでは「自殺予防月間」に合わせて、群馬県精神保健福祉協会との共催により「いのち・つなぐ講演会」を開催いたします。
 今年度は、地域づくり型自殺予防を専門に研究され、秋田県で実際に実践されている秋田大学 自殺予防総合研究センター副センター長の佐々木先生をお招きし、下記のとおりオンライン開催いたします。

令和4年度いのち・つなぐ講演会チラシ画像

令和4年度いのち・つなぐ講演会チラシ(PDFファイル:163KB)

配信期間

令和4年9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)まで

YouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」で申込者限定で動画配信

対象

どなたでも参加できます

定員

定員はありません

講師

秋田大学 自殺予防総合研究センター副センター長 佐々木 久長 氏

佐々木 久長氏プロフィール

所属・職位

秋田大学大学院 医学系研究科 保健学専攻看護学講座健康科学分野 准教授

研究分野

地域づくり型自殺予防対策、メンタルヘルス

略歴

学歴
  • 秋田大学教育学部卒業
  • 上越教育大学大学院修了
  • 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程修了 博士(医学)
職歴
  • 聖霊女子短期大学
  • 秋田大学医療技術短期大学部
  • 昭大学医学部保健学科を経て現職

参加費

無料

申込締切

令和4年9月16日(金曜日)
※令和4年8月30日(火曜日)までに申し込まれた方については、8月31日(水曜日)までに視聴用URLを送信します。
※令和4年8月31日(水曜日)以降に申し込まれた方については、3営業日以内に視聴用URLを送信します。

申込方法

リンク先のぐんま電子申請受付システムからお申し込みいただくか、チラシ掲載又は下の2次元バーコードをモバイル端末等で読み取ってお申し込みください。
令和4年度 いのち・つなぐ講演会参加申し込み(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>

参加申し込みQRコード
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

その他

  • 配信する動画の録画・撮影等は禁止です。
  • 配信する動画は著作権法等関係法令により保護されています。
  • 動画をインターネット上へ無断転載等を行った場合、法的責任を問われる場合があります。

こころの健康センタートップページへもどる