本文
【9月15日申込締切】令和5年度いのち・つなぐ講演会「生き心地の良い町ってどんなまち?~日本で“最も”少ない町からの気づき~」を開催します
県では、自殺や心の病についての正しい知識の普及を図るとともに、これらに対する偏見をなくすため、9月を「自殺予防月間」としております。
こころの健康センターでは「自殺予防月間」に合わせて、群馬県精神保健福祉協会との共催により「いのち・つなぐ講演会」を開催いたします。
今年度は、日本で“最も”自殺の少ない町での調査を行い、コミュニティにおける「自殺予防因子」を示した情報・システム研究機構 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター特任准教授の岡檀先生をお招きし、下記のとおりオンライン開催いたします。
令和5年度いのち・つなぐ講演会チラシ (PDF:168KB)
配信期間
令和5年9月1日(金曜日)から10月2日(月曜日)まで
YouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」で申込者限定で動画配信
対象
どなたでも参加できます
定員
定員はありません
講師
情報・システム研究機構 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター 特任准教授 岡 檀 氏
岡 檀 氏プロフィール
現職
情報・システム研究機構 統計数理研究所 医療健康データ科学研究センター 特任准教授
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 特任准教授(兼務)
一橋大学 経済研究所 客員教授(兼務)
学歴
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科博士課程修了。博士(健康マネジメント)
経歴
専門領域は、健康社会学、環境疫学。日本で“最も”自殺の少ない町での調査を行い、コミュニティにおける「自殺予防因子」を示した。
近年では、小学生が成人するまでを追跡するコホートスタディ、「未来を生き抜く力、見つけたい」を開始した。また、路地をはじめとした町の空間構造特性の調査の調査に着手するなど、“コミュニティの在り方”をテーマに多様な研究を展開している。
著書
著書に、「生き心地の良い町ーこの自殺率の低さには理由(わけ)がある」(講談社 2013)
参加費
無料
申込締切
令和5年9月15日(金曜日)
※令和5年8月30日(水曜日)までに申し込まれた方については、8月31日(木曜日)までに視聴用URLを送信します。
※令和5年8月31日(木曜日)以降に申し込まれた方については、3営業日以内に視聴用URLを送信します。
申込方法
リンク先のぐんま電子申請受付システムからお申し込みいただくか、チラシ掲載又は下の2次元バーコードをモバイル端末等で読み取ってお申し込みください。
令和5年度 いのち・つなぐ講演会参加申し込み(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
その他
- 配信する動画の録画・撮影等は禁止です。
- 配信する動画は著作権法等関係法令により保護されています。
- 動画をインターネット上へ無断転載等を行った場合、法的責任を問われる場合があります。