本文
【保健医療福祉向け】令和7年度自殺危機初期介入スキル研修会を開催します
更新日:2025年7月30日
印刷ページ表示
自殺対策を強化するため、ゲートキーパーとして自殺の危機にある人への初期介入ができるようになることを目的として研修会を開催します。実際に自殺危機に関する相談を受けたとき等、広く相談業務に生かすことのできる具体的なスキルの習得を目指します。
令和7年度自殺危機初期介入スキル研修 開催要項 (PDF:197KB)
日時
1回目:令和7年10月17日(金曜日)9時~17時
2回目:令和7年10月28日(火曜日)9時~17時
3回目:令和7年11月12日(水曜日)9時~17時 のいずれか1回
※3回とも同じ内容の研修です。
会場
1回目:群馬県地域防災センター 2階研修室
2回目、3回目:群馬県健康づくり財団 6階大会議室
研修内容
自殺を考える人のサインに気づき、信頼関係を結び、自殺の危険性を把握し、専門家等つなぐという一連の行動をワークショップ形式で習得します。
自殺危機初期介入スキル研修会開発「自殺危機初期介入スキルワークショップ」
- 第1セッション:導入、自殺に関する事実の確認
- 第2セッション:自殺に関するさまざまな考え、信念
- 第3セッション:サインに気づく
- 第4セッション:理解を深め、生きる理由を探る
- 第5セッション:危険性をはかる
- 第6セッション:安全確保、支える仲間へつなげる、フォローアップ
- 第7セッション:ふりかえり、セルフケア
対象者
- 一般県民への相談支援に携わる保健師をはじめとする行政関係者
- 希死念慮がある人の支援に携わる病院関係者
- メンタルヘルス不調を抱える人の支援に携わる産業看護職及び就労支援関係者
- 大学生・専門学生等の相談に携わる教育関係者
- その他、死にたい気持ちを抱えた人を支援する可能性のある者(民生委員、保護司、等) ※ただし学生は除く
定員
各回20名
※申込多数の場合は、前年度の受講状況等踏まえ、お断りする場合がございます。
参加費
無料
申込方法
令和7年9月12日(金曜日)までに「LoGoフォーム」からお申し込みください。
※受講の可否について、令和7年9月30日(火曜日)を目途に申込者全員へ連絡いたします。
令和7年度自殺危機初期介入スキル研修 申し込み<外部リンク>
LoGoフォームQRコード
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
その他
- 講義は1日の参加とし、遅刻及び途中退出はできません。
- 20分以上遅刻した場合は、参加をお断りしています。
- 昼食は、各自で事前にご用意ください。