本文
【3月】インボイス制度研修会を開催しました
更新日:2023年3月30日
印刷ページ表示
農業者からの要望を受けて、インボイス制度研修会を開催しました。インボイス制度に対する不安がなくなったと好評でした。
1 ねらいと背景
令和5年10月からインボイス制度が開始されます。制度を知る機会が少なかった農業者からは不安の声が聞かれ、若手女性農業者及び農業青年クラブ員から研修会の要望がありました。
2 取り組み成果
1月13日(金曜日)に若手女性農業者向け講座を開催し、9名の参加がありました。研修会が好評だったため、農業青年クラブからの要望を受け、2月20日(月曜日)に若手農業者を対象に研修会開催を支援し、7名の参加がありました。講師はともにJA群馬中央会担い手支援部小池悠介氏にお願いしました。
インボイス制度の概論ではなく農業に特化して、農協出荷や直売所出荷、業者との取引などケースごとにどう影響があるか、消費税の課税方法ごとにインボイス制度への対応の考え方について解説を聞きました。参加者からは、「とてもわかりやすかった」「やるべきことが理解できた」「制度を理解でき、安心した」などの感想が聞かれました。若手女性講座では、次々と質問が挙がり分からない部分を解決していました。
3 今後の方向
今後も経営に資する情報を学べる場を提供していきます。
若手女性農業者講座の様子
農業青年クラブ主催研修会の様子