本文
令和7年度自然観察会と保護活動の参加者を募集します
更新日:2025年4月10日
印刷ページ表示
1 内容
自然観察指導員が、楽しく、わかりやすく解説します。
希少な植物の保護活動や特定外来植物の駆除活動などに参加し、ぐんまの自然を肌で感じてみませんか。
2 予定表
番号 | 場所 | 開催日時 (終了時間は予定) |
テーマ | 集合場所 (詳細は令和7年度自然観察会と保護活動(PDF:2.21MB)参照) |
定員 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 赤城山麓 | 5月10日(土曜日)、5月24日(土曜日) 9時~15時 |
ササ刈りと個体数調査を行い、サクラソウの保護や管理について考えよう。 | SUBARUふれあいの森赤城 さくらの広場 駐車場 (前橋市富士見町) |
各日35名 |
2 | 榛名湖 沼ノ原 |
6月7日(土曜日) 9時~15時 |
沼ノ原の木道や周辺を散策し、そこに生息する生物や植物を観察しよう。 | 県立榛名公園 榛名湖ゴーカート前駐車場 (高崎市榛名湖町) |
35名 |
3 | みなかみ 谷川 |
7月26日(土曜日) 9時~15時 |
特定外来生物オオハンゴンソウの駆除作業を体験し、周辺の植生を知り、自然の仕組みを考えよう。 | 谷川岳インフォメーションセンター駐車場 (利根郡みなかみ町湯桧曽) |
80名 |
4 | 野反湖 弁天山 (山の日記念行事) |
8月11日(月曜日・祝日) 9時~15時 |
野反湖のハイキングコースを歩き、絶滅危惧植物や高山蝶の生態を学ぼう。 | 野反湖富士見峠第1駐車場 (吾妻郡中之条町入山) |
35名 |
5 | 多々良沼・ガバ沼 | 11月29日(土曜日) 9時~15時 |
渡鳥の飛来地で白鳥を観察しよう。県立森林公園おうらの森を散策し、オリジナルの植物図鑑を作ってみよう。 | 県立森林公園おうらの森駐車場 (邑楽郡邑楽町中野) |
35名 |
3 参加申込みについて
- 参加費は無料です。どなたでも参加できます。
- 事前に申込先までご連絡ください。受付は実施日の1ヶ月前から行います(定員を超えた場合は先着順)。
- 当日は長袖長ズボンなど動きやすい服装、運動靴または登山靴、防寒具、帽子、雨具、リュック、昼食、水筒、懐中電灯、軍手、虫除けスプレーなどを持参してください。
また、双眼鏡やルーペなどがあると便利です。 - 荒天の場合には、中止とすることがあります。
- 傷害保険に加入します(参加者の負担はありません)。
- 活動内容や集合場所の詳細については、添付資料「令和7年度自然観察会と保護活動 チラシ」をご参照ください。
令和7年度自然観察会と保護活動(PDF:2.21MB)
4 申込先
NPO法人群馬県自然保護連盟
電話/Fax:027-289-6165
受付時間:火曜日・水曜日・木曜日の13時~17時