ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 農業技術センター > 東部地域研究センターの紹介

本文

東部地域研究センターの紹介

更新日:2022年5月23日 印刷ページ表示

東部地域研究センター本館の写真

 県東部地域は、本県の主要穀倉地帯であり、また、施設キュウリ栽培をはじめとする野菜栽培においても重要な位置を占めています。当地域センターは、昭和31年に邑楽水稲試験地として発足して以来、東部水田地帯の立地条件、営農条件に適応する水稲の品質・栽培に関する試験を実施しています。また、農業情勢の変化に対応して水田の総合利用、なかでも施設園芸関係の試験研究に対する地元の強い要望に応えるため、昭和53年より野菜関係の試験研究を開始し、その充実を図っています。

東部地域研究センターの業務概要

 当センターがある東部地域は、キュウリ等の施設野菜と米麦を組み合わせ複合経営が中心となっています。当地域の農業発展のため、普通作物関係では、県東部平坦地帯に適した水稲の品種選定や奨励品種として採用された品種の栽培方法について、園芸作物関係では、主力野菜である施設キュウリの高品質・安定生産技術について研究しています。

東部地域研究センターの試験研究課題

普通作物

  • 主要農作物奨励品種決定調査(水稲)
  • 主要農作物生育基本調査(水稲)

園芸作物

日本一のキュウリ産地を支える高度環境制御による多収・高品質栽培法の確立

東部地域研究センターの主な研究成果

ぐんま農業新技術

  • 水稲奨励(認定)品種「いなほっこり(仮称)」の基肥・追肥体系における施肥基準(ぐんまの農業研究と普及活動第39号)
  • 水稲奨励(認定)品種「いなほっこり(仮称)」の特性(ぐんまの農業研究と普及活動第37号)
  • 邑楽館林地域におけるリン酸過剰の施設キュウリほ場では基肥リン酸を無施用にできる(ぐんまの農業研究と普及活動第36号)
  • キュウリ促成栽培後の残さすき込みを伴う土壌還元消毒によるネコブセンチュウ防除効果(ぐんまの農業研究と普及活動第27号)
  • 水稲品種「ゆめまつり」の高品質安定生産技術(ぐんまの農業研究と普及活動第23号)
  • 水稲奨励(認定)品種「ゆめまつり」の品種特性(ぐんまの農業研究と普及活動第17号)
  • 施設キュウリの整枝法による収量・作業時間の比較(ぐんまの農業研究と普及活動第16号)

主な論文

  • 群馬県における水稲新品種「にじのきらめき(仮称)」の特性(群馬県農業技術センター研究報告第19号、2022、55-57)
  • 水稲品種「いなほっこり(仮称)」の適正施肥と収穫適期(群馬県農業技術センター研究報告第17号、2020、27-34)(PDFファイル:491KB)
  • リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響(農業技術センター研究報告第15号、2018、15-20)
  • 群馬県における水稲新品種「いなほっこり(仮称)」の特性(農業技術センター研究報告第15号、2018、25‐27)
  • 土壌還元消毒をともなう促成栽培後のキュウリ残さすき込み処理(群馬県農業技術センター第13号、2016、5-10)
  • 水稲品種「ゆめまつり」の高品質安定生産技術(群馬県農業技術センター第10号、2013、17-24)
  • 促成キュウリの変夜温管理が収量に及ぼす影響と燃料削減効果(群馬県農業技術センター第10号、2013、31-36)
  • 施設キュウリ栽培における子づるつり上げ整枝法(群馬県農業技術センター第8号、2011、49-58)
  • 水稲新品種「ゆめまつり」の特性(群馬県農業技術センター第8号、2011、109-110)

東部地域研究センターの沿革

  • 昭和31年4月 群馬県農業試験場邑楽水稲試験地として発足
  • 昭和45年8月 群馬県農業試験場館林水稲試験地と改称
  • 昭和53年4月 群馬県農業試験場館林試験地と改称
  • 昭和58年4月 群馬県農業試験場東部分場と改称
  • 平成6年4月 群馬県農業試験場東部支場と改称、米麦課、園芸課を設置
  • 平成9年4月 米麦課を稲麦課と改称
  • 平成15年4月 群馬県農業技術センター東部地域研究センターと改称

東部地域研究センターへのアクセス

東部地域研究センターの地図のイメージ画像

東部地域研究センターの地図【印刷用】(PDFファイル:749KB)

<電車>

東武伊勢崎線館林駅で下車し、タクシーで約15分

<自家用車>

「東北自動車道 館林インターチェンジから」

  • 国道354号線を館林市内・太田方面へ
  • 羽附の信号を右折し、道なりに北へ
  • 左にカントリーエレベーターを見ながら進み、信号のない十字路を右折する

「北から」

  • 国道50号線の田島インターチェンジから南へ
  • アサヒ飲料株式会社群馬工場(Calpis)を越えたら、広内町の信号を左折し、道なりに東へ
  • 左にある公設市場の先(角)の信号を右折する

 組織と仕事のページに戻る | 農業技術センタートップページへ