本文
浅間家畜育成牧場だより(令和元年11月号)
更新日:2019年12月17日
印刷ページ表示
牧場内の木々の葉も落ちきり、一気に冬めいた季節となりました。11月の浅間山は、10月に比べて、写真のように雪化粧した姿をみられることが増えてきました。
また、今月いっぱいで今年度の放牧が終了となりました。これからバンカーサイロの開封がなどが始まり、冬の管理へと切り替わっていきます。
10月上旬頃の浅間山
11月末頃の浅間山 前夜は牧場でも雪が舞っていました
発育状況
区分 | 測定頭数 | 平均体重 | 平均日増体量 |
---|---|---|---|
年間牛 | 103頭 | 384.5キログラム | 0.72キログラム/日 |
夏入牧牛 | 117頭 | 319.8キログラム | 0.48キログラム/日 |
秋入牧牛 | 39頭 | 290.7キログラム | 0.58キログラム/日 |
気象状況(11月)
月平均 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 最高極値 | 最低極値 | 降水量 | 降雪量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本年 | 3.2度 | 9.1度 | -2.2度 | 15.3度 | -7.9度 | 35.0ミリメートル | 0 |
平年 | 2.9度 | 8.4度 | -2.1度 | 15.9度 | -8.2度 | 76.9ミリメートル | 4センチメートル |
上旬から中頃にかけて、高気圧に覆われて晴れた日が多くありました。このため、月平均気温はやや高く、月降水量もかなり少なくなりました。また、牧場では1日に初氷(平年10月15日)と、12日の浅間山初冠雪(平年10月24日)、20日には初雪(平年11月17日)をそれぞれ平年より遅く観測しました。
- 上旬:高気圧に覆われて晴れた日多く、朝晩は放射冷却により気温は低くなりました。
- 中旬:天気は数日の周期で変化しましたが、高気圧に覆われて晴れた日が多くなりました。旬の終わり頃は冬型の気圧配置となり寒気の影響を受けて、雪が舞うことがありました。
- 下旬:気圧の谷や寒気の影響を受けて曇りや雨の日が多く、雪の舞う日もありました。