本文
【藤岡市内小学校3~6年生対象】夏休みはかりの工作教室参加者募集! 7月14日~8月14日まで
下記目次をクリックすると、該当見出しへジャンプします。
1 開催日時及び会場
2 内容
3 参加対象者
4 参加費
5 当日の持ち物
6 募集期間
7 申込方法及び申込先
8 主催
9 申込書
10 その他
<参考>てこの原理(さおばかりのしくみ)
「正しい計量」は、私たちの日常生活や経済活動を維持していくための基本となり、たいへん重要なことです。
群馬県計量検定所では、計量に関心を持ち、「正しい計量」への意識を高めてもらうため、小学校3年生~6年生を対象とした夏休みはかりの工作教室「さおばかりを作って重さをはかろう!」を開催します。
参加者には、ぐんまちゃんグッズのプレゼントがあります。お誘い合わせのうえ、この機会にぜひ御参加ください
1 開催日時及び会場
(1)開催日時
令和7年8月20日(水曜日)午前10時00分~12時00分
(2)会場
地域づくりセンター藤岡 (藤岡市藤岡1639-5)
2 内容
「はかり」の仕組みを学習しながら、牛乳パックや洗濯ばさみなど身近にある材料を使って「さおばかり」を作ります。
また、完成した「さおばかり」で身近なものやお菓子などの重さをはかり、計量の仕方などを体験します。
3 参加対象者
藤岡市内の小学3年生~6年生
※対象者の弟妹の場合、小1、2年生も参加可
4 参加費
無料
5 当日の持ち物
牛乳など1リットルの空の紙パック1個
6 募集期間
令和7年7月14日(月曜日)~令和7年8月14日(木曜日)
※ 募集期間内でも定員に達し次第、募集を締め切ります。
7 申込方法及び申込先
(1)申込方法
ア 電話による申し込み
次の申込先あて、電話で直接お申し込みください。
イ Faxによる申し込み
「9 申込書」に掲載する「参加申込書(PDF)」を印刷・記入の上、申込先までFaxを送信し、お申し込みください。
ウ 電子メールによる申し込み
電子メールの画面に次の事項をすべて入力の上、次のメールアドレスあてに送信してください。
ア 児童氏名・ふりがな、イ 学校・学年、ウ 電話番号
<送信先メールアドレス>syoko2(アットマーク)city.fujioka.gunma.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
エ 応募フォームによる申し込み
2次元コードを読み取る、又はURLをクリックしていただき、必要事項等を入力し、送信してください。
<応募用2次元コード及びURL>(Logoフォームに接続されます)
夏休みはかりの工作教室応募フォーム(藤岡市)<外部リンク>
URL:https://logoform.jp/form/9Cfd/608032
(2)申込先
藤岡市商業観光課商業振興係
電話番号 0274-40-2318
(電話受付時間 平日の午前9時00分~午後5時00分)
Fax 0274-24-4414
E-mail syoko2(アットマーク)city.fujioka.gunma.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
8 主催
- 群馬県計量検定所
- 藤岡市
9 申込書
夏休みはかりの工作教室「さおばかりを作って重さをはかろう!」参加申込書 (PDF:761KB)
10 その他
水分補給のための飲料等は、各自御用意ください。
<参考>てこの原理(さおばかりのしくみ)
(けいりょう君)
みんなは「てこの原理」って知ってる?
てこを使うと小さな力で、大きなものを動かすことができるんだ。
(はかりちゃん)
さおばかりも「てこの原理」で重さをはかるよ。
(計太くん)
身のまわりにあるホチキスやハサミも、それを応用してるんだ。