本文
令和5年度中部地区PTA指導者研修会
更新日:2023年7月21日
印刷ページ表示
管内市町村のPTA活動の充実と指導者としての資質の向上を図ることを目的に実施しました。
本年度も参集とオンラインの併用で実施しました。
主催
群馬県教育委員会(実施機関:中部教育事務所)
共催
群馬県PTA連合会 群馬県特別支援学校PTA協議会
群馬県国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会
群馬県私立中学高等学校保護者会連合会
群馬県私立幼稚園・認定こども園PTA連合会
群馬県生涯学習センター
日時
令和5年6月18日(日曜日)午後1時30分~午後3時45分
実施形式
参集とオンラインの併用
参加者
管内幼稚園・認定こども園及び小・中・特別支援学校PTA本部役員
市町村教育委員会事務局職員
内容
事例発表
テーマ
「コロナ禍から得た気づきとこれからのPTA」
事例発表者
伊勢崎市立茂呂小学校PTA
(令和4年度優良PTA群馬県教育委員会表彰受賞)
「すべては子どもたちのため」という言葉の元、コロナ禍でも子ども重視の事業見直しを図ったことや、ICTを活用した持続可能なPTA活動について紹介いただきました。
講演
演題
「正しく楽しいPTAとは?」
講師
元・川崎市中原区PTA協議会会長
元・川崎市立下小田中小学校PTA会長 宮田 大輔 氏
宮田氏には、PTA協議会会長やPTA会長の御経験を基に、真に「正しく 楽しい」、目指すべきPTAについてお話いただきました。時代の変化に合わせたPTA活動の適正化・活性化について、多くの御示唆をいただきました。