本文
令和3年度 第1回中部地区社会教育関係職員等研修講座
更新日:2022年3月28日
印刷ページ表示
管内市町村の生涯学習・社会教育を広域的観点から推進し、特色ある社会教育活動を振興するため、地域の特性や実情等を生かした実践的な研修を行い、社会教育関係職員・学校関係職員の資質向上を図ることを目的に、第1回中部地区社会教育関係職員等研修講座を県生涯学習センター社会教育推進セミナーとの合同開催により実施しました。
主催(主管)
群馬県教育委員会(中部教育事務所)
日時
令和3年6月2日(水曜日)午後2時~午後4時30分
開催方法
オンライン会議システムZoomを利用してのオンライン開催
参加対象者
社会教育主事、公民館職員、教職員等
内容
社会教育関係職員がSDGsの基本的な知識や考え方を習得し、地域住民にとって魅力的な事業が展開できるよう、以下の講義を中心とする講座を開催しました。
テーマ:「SDGsって何?~SDGsから住民の学びを考える~」
講師:NPO法人Esdぐんま理事長太田祥一(おおたよしかず)氏