本文
令和6年度HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業「実地研修」受講者を募集します
更新日:2024年8月7日
印刷ページ表示
この事業は、公益財団法人エイズ予防財団が主催する事業です。
在宅での医療・介護を担う訪問看護師、訪問介護職員を対象に、エイズ診療拠点病院である群馬大学医学部付属病院において、HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護に関する研修を行います。
実地研修事業について
HIV感染者・エイズ患者が在宅しながら安心して医療・介護が受けられる環境を整備するため、県内の訪問看護師や訪問介護職員等を対象に、エイズ診療拠点病院で研修を行います。
研修の詳細については、令和6年度実地研修受講者募集要項 (PDF:169KB)をご覧ください。
受講を希望する方は、令和6年9月30日(月曜日)までに「令和6年度HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業「実地研修事業」参加応募フォーム」<外部リンク>から応募してください。
研修実施機関
群馬大学医学部附属病院(群馬県エイズ診療拠点病院)
研修期間
令和6年12月18日(水曜日)~20日(金曜日)
受講対象者
県内の訪問看護師、訪問介護職員等
定員
5名
※定員に達した場合、募集締切日以降に選考いたします。
応募方法
下記参加応募フォームより、応募してください。
令和6年度HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業「実地研修事業」参加応募フォーム<外部リンク>
URL:https://forms.office.com/r/4qi7Gwc7fJ
二次元コード:
募集締切
令和6年9月30日(月曜日)
その他
- 希望者多数の場合、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
- 令和6年度実地研修受講者募集要項 (PDF:169KB)
- 令和6年度実地研修受講者募集のご案内 (PDF:749KB)
- API-Net(エイズ予防情報ネット)HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業<外部リンク>