ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 障害政策課 > 障害者施設等共同受注窓口について

本文

障害者施設等共同受注窓口について

更新日:2020年9月3日 印刷ページ表示

 平成26年10月1日に、障害者施設等で構成する「一般社団法人群馬県社会就労センター協議会」において、施設が共同で受注・販売促進・品質管理等を行う「群馬県障害者施設等共同受注窓口」を開設しました。
 障害者施設等で製作する製品や労務の提供(清掃・組立請負等)について、販売の斡旋、ホームページでの紹介、単独の施設では請け負えない大口の注文の調整・契約等を行います。
 ホームページに掲載している製品・労務以外でも請け負える場合もありますので、なんでもお気軽にご相談ください。多くのみなさまからの注文をお待ちしております。

1 群馬県障害者施設等共同受注窓口の概要

(1)運営主体

一般社団法人群馬県社会就労センター協議会

(2)所在地

前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター5階

(3)連絡先

電話:027-212-5510
Fax:027-255-5010

(4)E-Mail

info@gunma-kyodo.jp

(5)ホームページ

「あったかぐんまのハートネット」<外部リンク>

(6)チラシ(注文票付)

共同受注窓口広報用チラシ(注文票付)(PDFファイル:519KB)

(7)県委託事業

工賃向上計画支援事業共同受注窓口設立・運営委託事業

2 共同受注窓口が行うサービス

(1)県民・企業向け

 ア 障害者施設等で製作する製品等の斡旋・仲介
 イ 複数の施設等で受注する大口受注の調整・契約
 ウ 窓口ホームページでの製品等の紹介・販売

(2)施設向け

 ア 窓口が受け付けた注文の斡旋、複数の施設等で受注する大口受注の取りまとめ
 イ 窓口ホームページでの製品等の掲載・販売
 ウ 共同販売会やイベント等の開催
 エ 窓口が開発した共同製品の製造・販売
 オ 製品製造等に関する専門家派遣、工賃向上研修会の開催

3 対象施設

 就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所
 生産活動を行う生活介護事業所、地域活動支援センターのうち、共同受注窓口へ参加を希望する施設

4 設立経緯

 障害者施設等では、障害者が就職に向けた訓練を行うとともに、製品の製造、労務の提供を行い、給料(工賃)を得ています。
 県では、「群馬県工賃向上計画」を策定し、障害者施設等で支払われる工賃について、月額20,000円を目指し、共同販売会や施設職員向け研修会等の様々な取組を行っていますが、平成25年度の実績は、月額16,346円と依然低く、これを向上させていく必要があります。
 こうしたことを踏まえ、施設等の売上げを向上させ、工賃につなげていくため、障害者施設の関係団体等で準備を進め、この度、共同受注窓口を開設いたしました。

参考

(1)群馬県社会就労センター協議会について

 県内の就労支援を行っている障害者施設等により構成される、障害者就労支援に関する調査、研究、協議等を行う団体。10月1日より一般社団法人の法人格取得。

(2)群馬県工賃向上計画について

 障害者施設等(主に就労継続支援B型事業所を対象)の平均工賃を月額20,000円とするため、県、市町村、各施設の取組等を定めた平成24~26年度の三か年計画。

(3)障害者優先調達推進法(国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律)について

 平成25年4月より施行され、国、地方公共団体等に、障害者施設等からの製品・労務の調達に関する方針の策定等を義務付ける法律。同法に基づき、本県においても調達方針を策定し、障害者施設等からの調達の推進に努めるとともに、民間企業に対しても調達の取組を広げることとしている。