本文
「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」の入賞作品について
更新日:2025年3月18日
印刷ページ表示
「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の応募作品の中から、審査会を開催し、15作品が入賞となりました。入賞作品をまとめた作品集を作成しましたので、是非ご覧ください。
令和6年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」作品集 (PDF:4.03MB)
「心の輪を広げる体験作文」受賞者
小学生
知事表彰
最優秀賞 太田市立鳥之郷小学校 5年 天笠 翔太 「世の中の便利なもの」
優秀賞 太田市立鳥之郷小学校 2年 鈴木 陸功 「体そうの友だち」
佳作 太田市立綿打小学校 4年 荻野 咲心 「病院でのでき事」
高校生
知事表彰
最優秀賞 群馬県立伊勢崎興陽高等学校 2年 大城 はづき 「「障害」ってなに?」
優秀賞 群馬県立伊勢崎興陽高等学校 2年 北村 悠依 「一人一人の個性を大切に」
佳作 群馬県立吾妻中央高等学校 1年 青木 美桜 「周りをよく見て」
肢体不自由児協会長表彰
群馬県立伊勢崎興陽高等学校 2年 永島 佳奈 「障害とは」
「障害者週間のポスター」受賞者
小学生
知事表彰
最優秀賞 みなかみ町立新治小学校 3年 田村 愛莉 「やさしい心」
中学生
知事表彰
最優秀賞 高崎市立片岡中学校 2年 高橋 琉那 「努力の結晶」
優秀賞 藤岡市立西中学校 3年 堀口 楓 「世界の輪」
佳作 伊勢崎市立第一中学校 1年 木田 蒼依 「助け合って明るい未来へ」
肢体不自由児協会長表彰
草津町立草津中学校 1年 朝日 詩歩 「青春」