本文
令和6年度サービス管理責任者等実践研修を開催します【募集は終了しました】
障害者総合支援法及び児童福祉法の適正かつ円滑な運営に資するため、サービスの質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者(以下「サービス管理責任者等」という。)の養成を図ることを目的とし、本研修を開催します。
- 平成31年4月1日からサービス管理責任者等研修について、制度が改正されました。詳細は別紙「サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修制度改正について」を御覧ください。
- サービス管理責任者等研修制度改正について (PDF:152KB)
- 令和5年6月30日付けでサービス管理責任者等実践研修の受講に必要な実務経験について、一部改正されました。詳細は別紙「サービス管理責任者等研修制度の変更点のポイント」を御覧ください。
- サービス管理責任者等研修制度の変更点のポイント (PDF:704KB)
実施主体
群馬県
ただし、有限会社プログレ総合研究所に委託して実施します。
受講対象者
本研修の受講者は以下の受講区分に応じた要件を満たしている者とする。
受講区分1(実務2年以上)
次の(1)及び(2)の要件をすべて満たしている者
(1)群馬県内の指定障害福祉サービス事業所(開設予定含む)においてサービス管理責任者等として現在従事している者又は従事しようとする者
※サービス管理責任者又は児童発達支援管理責任者として従事する予定の受講者を優先させていただきます。
※他都道府県の事業者(開設予定含む)からの申し込みは受け付けておりません。
(2)相談支援従事者初任者研修基礎課程の修了者(相談支援従事者初任者研修専門課程の修了者も含む)であって、サービス管理責任者等基礎研修修了後から実践研修受講開始日前までの間に2年以上の実務経験を有する者
※2年以上の実務経験とは、主として個別支援計画の原案作成等に係る業務を想定しておりますが、必ずしも個別支援計画の原案作成等の業務のみに限られるものではありません。
受講区分2(実務6ヶ月以上)
次の(1)から(5)の要件をすべて満たしている者
(1)群馬県内の指定障害福祉サービス事業所(開設予定含む)においてサービス管理責任者等として現在従事している者又は従事しようとする者
※サービス管理責任者又は児童発達支援管理責任者として従事する予定の受講者を優先させていただきます。
※他都道府県の事業者(開設予定含む)からの申し込みは受け付けておりません。
(2)相談支援従事者初任者研修基礎課程の修了者(相談支援従事者初任者研修専門課程の修了者も含む)であって、サービス管理責任者等基礎研修修了後から実践研修受講開始日前までの間に6ヶ月以上の実務経験を有する者
(3)基礎研修受講開始時に既にサービス管理責任者等の配置に係る実務経験要件(相談支援業務又は直接支援業務3~8年)を満たしている者
(4)基礎研修修了後、サービス管理責任者等のもとで、個別支援計画の原案の作成までの一連の業務を実施している者(少なくとも概ね10回以上)
(5)上記(4)の業務に従事することについて、指定権者に届出が行われている者
受講区分3
次の(1)及び(2)の要件をすべて満たしている者
(1)群馬県内の指定障害福祉サービス事業所(開設予定含む)においてサービス管理責任者等として現在従事している者又は従事しようとする者
※サービス管理責任者又は児童発達支援管理責任者として従事する予定の受講者を優先させていただきます。
※他都道府県の事業者(開設予定含む)からの申し込みは受け付けておりません。
(2)平成30年度までにサービス管理責任者又は児童発達支援管理責任者研修を受講したが、令和5年度までにサービス管理責任者等更新研修の修了者とならなかった者。
「サービス管理責任者」及び「児童発達支援管理責任者」の配置が必要な事業所等
サービス管理責任者の配置が必要なサービス
- 生活介護(施設入所支援に係るものを含む)、療養介護
- 自立訓練(機能訓練)
- 自立訓練(生活訓練)
- 就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援
- 共同生活援助(グループホーム)
- 自立生活援助
児童発達支援管理責任者の配置が必要なサービス
- 福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設
- 児童発達支援センター、児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援、居宅訪問型児童発達支援
受講費用について
6,000円(研修資料代等 ※実費相当分)
※受講費用は、受講決定通知に同封する振込用紙にてお支払いしていただきます。詳しい支払い方法については、受講決定通知に同封します。
※その他、会場への交通費、食事代等は受講者側の負担となります。
研修日程等
講義(オンライン動画視聴)・講義、演習(計2日間)を実施します。
※研修日程及び研修会場、研修定員は申し込み状況により変更する可能性があります。
研修日程
<講義>オンライン動画配信
令和6年10月上旬に配信する動画を視聴し、レポートを提出することで受講確認
<講義・演習>2日
次のA~D日程のいずれか1日程(受講決定時に通知します)
※日程の選択はできません。
- A日程 令和6年10月29日(火曜日)、令和6年10月30日(水曜日)
- B日程 令和6年11月14日(木曜日)、令和6年11月15日(金曜日)
- C日程 令和6年11月28日(木曜日)、令和6年11月29日(金曜日)
- D日程 令和6年12月 5日(木曜日)、令和6年12月 6日(金曜日)
研修会場
群馬県庁内会議室(前橋市大手町1-1-1)、群馬県青少年会館(前橋市荒牧町2−12)
※詳細は受講決定時にお知らせします。
定員
250名程度
受講申込方法
申込方法の詳細は、実施要領を御確認ください。
同一法人から複数の申込みをする場合は、取りまとめの上、郵送及び電子メールにより提出してください。
※郵送及び電子メール両方で提出すること。何れか一方の場合は受理しないので、特に留意すること。
申込に必要な書類
該当する受講区分の申込書類を提出してください。
受講区分1(実務2年以上)
- 受講申込提出書類チェック表(受講区分1用)※受講者1人につき1枚作成すること
- 受講申込書(受講区分1用)
- 実務経験証明書【研修受講用】(受講区分1用/基礎研修受講開始時点まで)
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(受講区分1用/基礎研修修了後)
- 実務経験通算表(サービス管理責任者等研修用)(受講区分1用)
- 資格証書等の写し(実務経験年数8年未満の方及び国家資格保有者は、必ず提出)
- 相談支援従事者初任者研修等の修了証書の写し
- サービス管理責任者等基礎研修の修了証の写し
- 名前を変更したことが分かる書類(該当者のみ)
- 返信先住所、所属法人名等を記載し210円切手を貼った返信用封筒[大きさ:角形2号24センチメートル×33.2センチメートル]
- 朱書「サービス管理責任者等実践研修申込書在中」と記載した申込用封筒(角2封筒)
受講区分2(実務6ヶ月以上)
- 受講申込提出書類チェック表(受講区分2用)※受講者1人につき1枚作成すること
- 受講申込書(受講区分2用)
- 実務経験証明書【研修受講用】(受講区分2用/基礎研修受講開始時点まで)
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(受講区分2用/基礎研修修了後)
- 実務経験通算表(サービス管理責任者等研修用)(受講区分2用)
- 指定権者へ提出した届出の写し
- 資格証書等の写し(実務経験年数8年未満の方及び国家資格保有者は、必ず提出)
- 相談支援従事者初任者研修等の修了証書の写し
- サービス管理責任者等基礎研修の修了証の写し
- 名前を変更したことが分かる書類(該当者のみ)
- 返信先住所、所属法人名等を記載し210円切手を貼った返信用封筒[大きさ:角形2号24センチメートル×33.2センチメートル]
- 朱書「サービス管理責任者等実践研修申込書在中」と記載した申込用封筒(角2封筒)
※上記両受講区分について、実務経験見込証明書で申込みをした場合、証明内容が確定した時点で可及的速やかに実務経験証明書を御提出ください。
受講区分3
- 受講申込提出書類チェック表(受講区分3用)※受講者1人につき1枚作成すること
- 受講申込書(受講区分3用)
- 相談支援従事者初任者研修等の修了証書の写し
- サービス管理責任者等研修の修了証の写し(平成30年度までに受講したもの)
- 名前を変更したことが分かる書類(該当者のみ)
- 返信先住所、所属法人名等を記載し210円切手を貼った返信用封筒[大きさ:角形2号24センチメートル×33.2センチメートル]
- 朱書「サービス管理責任者等実践研修申込書在中」と記載した申込用封筒(角2封筒)
申込先・問い合わせ先
郵送書類の申込先
〒370-0045 群馬県高崎市東町70 イースト70ビル2階
有限会社プログレ総合研究所
群馬県障害福祉従事者等研修事業担当あて
電子メールの送付先
有限会社プログレ総合研究所
E-mail:g-shougai(アットマーク)omiya-fukushi.co.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。
問い合わせ先
有限会社プログレ総合研究所
電話番号:027-330-2690(平日9時00分~18時00分)
申込期限
令和6年8月22日(木曜日)【消印有効】
※メールと郵送の両方の送付をもって、申し込みとなります。
※提出期限を経過して届いた申込書類については受理しないので、留意すること。
実施要領・申込様式等
実施要領等
- 「サービス管理責任者等実践研修」実施要領 (PDF:288KB)
- 「サービス管理責任者等実践研修」カリキュラム (PDF:102KB)
- サービス管理責任者の要件となる実務経験について (PDF:111KB)
- 児童発達支援管理責任者の実務要件等 (PDF:143KB)
- サービス管理責任者等基礎研修の受講開始日について (PDF:26KB)
申込様式等(受講区分1の場合)
- 受講申込提出書類チェック表(受講区分1用) (Excel:36KB)
- 受講申込書(受講区分1用) (Excel:52KB)
- 実務経験証明書【研修受講用】(受講区分1用/基礎研修受講開始時点まで) (Word:35KB)
- 実務経験証明書【研修受講用】(記入例)(受講区分1用/基礎研修受講開始時点まで) (PDF:222KB)
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(受講区分1用/基礎研修修了後) (Word:36KB)
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(記入例)(受講区分1用/基礎研修修了後) (PDF:197KB)
- 実務経験通算表(サービス管理責任者等研修用)(受講区分1用) (Excel:28KB)
申込様式等(受講区分2の場合)
- 受講申込提出書類チェック表(受講区分2用) (Excel:41KB)
- 受講申込書(受講区分2用) (Excel:55KB)
- 実務経験証明書【研修受講用】(受講区分2用/基礎研修受講開始時点まで) (Word:36KB)
- 実務経験証明書【研修受講用】(記入例)(受講区分2用/基礎研修受講開始時点まで) (PDF:221KB
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(受講区分2用/基礎研修修了後) (Word:35KB)
- 実務経験(見込)証明書【研修受講用】(記入例)(受講区分2用/基礎研修修了後) (PDF:189KB)
- 実務経験通算表(サービス管理責任者等研修用)(受講区分2用) (Excel:32KB)