ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 国保医療課 > 群馬県糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム

本文

群馬県糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム

更新日:2024年11月1日 印刷ページ表示

概要

 「群馬県糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム」(平成31年3月策定)は、糖尿病が重症化するリスクの高い未受診者などを適切な治療に結びつけるとともに、糖尿病性腎臓病等で通院している重症化リスクの高い者に対して保健指導を行うことにより、重症化を防ぎ、人工透析等への移行を防止することを目的としています。
 (改訂:令和2年8月、令和5年11月)

策定主体

 群馬県糖尿病対策推進協議会、群馬県慢性腎臓病対策推進協議会、
 群馬県医師会、群馬県保険者協議会、群馬県

プログラムのダウンロード

プログラムの構成

  1. 本プログラムの趣旨
  2. 基本的考え方
  3. 対象者の抽出基準
  4. 介入方法
  5. かかりつけ医や専門医との連携
  6. プログラムの評価
  • 参考様式
  • 資料集(別冊)

プログラム協力医療機関

 本プログラムでは、糖尿病性腎臓病で治療中の方を対象に、医療機関と連携し、日々の生活のサポートを行います。
 協力医療機関とは、本プログラムの対象者がかかりつけ医を持たない場合に、市町村担当者から受診先として紹介可能な医療機関のことです。

市町村・担当の方へ

 かかりつけ医を持たない方への支援において、下記の協力医療機関一覧をご活用ください。

 糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム協力医療機関一覧(令和6年11月1日時点) (PDF:1.37MB)

医療機関の方へ

 協力医療機関への登録は、随時受付けています。
 群馬県医師会ホームページ内「会員専用ページ」からご登録いただけます。

 群馬県医師会会員専用ページ<外部リンク>

参考情報