ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 児童福祉・青少年課 > 「おぜのかみさま」~インターネットを安全・安心に使うために~

本文

「おぜのかみさま」~インターネットを安全・安心に使うために~

更新日:2022年12月26日 印刷ページ表示

セーフネット標語「おぜのかみさま」とは

 インターネット利用による子どもの犯罪被害やトラブルなどが多発していることから、青少年が安全・安心にインターネットを利用できるようにするため、県民に親しみのある『尾瀬』をモチーフに、ぐんまちゃんをイメージキャラクターとするセーフネット標語「おぜのかみさま」を考案しました。
 「おぜのかみさま」は、子どもをネット犯罪から守る7つの約束です。群馬県では、子どもや保護者の皆様等に対し、インターネットに潜む危険性を認識してもうらうため、「おぜのかみさま」の普及・啓発に努め、県民のネットリテラシーの向上を図っていきます。
 また、県内に在住する外国人のかたにも、このセーフネット標語を知ってもらおうと、外国語リーフレットを作成しました。(英語/English、ポルトガル語/Português、スペイン語/Español、ベトナム語/Tiếng Việt、中国語・繁体字/中文・繁體字、中国語・簡体字/中文・简体字の5か国語)
各言語とも、下記からPDFデータをダウンロードできますので御活用ください。
「おぜのかみさま」で、子どもをインターネットの危険から守りましょう!

セーフネット標語「おぜのかみさま」
標語 【標語の内容】 【子どもたちを守りたい】
 おくらない(写真) 児童ポルノの被害から
 ぜったいあわない(ネットで知り合った者) 性犯罪の被害から
 のせない(個人情報) 個人情報の漏洩から
 かきこまない(悪口など) ネット上のいじめから
 みない(有害サイト) 有害サイトから
 さがさない(出会い) コミュニティサイトから
 まもる(ルール) ネット依存から

「おぜのかみさま」リーフレットが新しくなりました

この度、ぐんまちゃんと一緒に楽しく学ぶことをコンセプトに新しいリーフレットを作成しました。
下記からPDFデータをダウンロードできますので御活用ください。
また、基本イラストもぐんまちゃんと一緒にインターネットを安全・安心に利用する際のルールを学ぶために「オコジョのコジョ」や「ヤマネのマネ」など新しいキャラクターが加わりました。
イラストの使用については、下記連絡先までお問合せください。

(日本語/Japanese)リーフレット表画像
(日本語/Japanese)リーフレット表

(日本語/Japanese)リーフレット裏画像
(日本語/Japanese)リーフレット裏

(英語/English)リーフレット表画像
(英語/English)リーフレット表

(英語/English)リーフレット裏画像
(英語/English)リーフレット裏

おぜのかみさま2022(表)の画像
新リーフレット2022表

「おぜのかみさま」LINEスタンプを販売しています!

セーフネット標語「おぜのかみさま」に関連するキャラクターがLINEスタンプになり、平成30年1月30日から販売を開始しました。
スタンプは可愛くユニークなものから、トークの中で困った場合や友人、知人に注意喚起をしたい場合などに使用できるスタンプです。
購入方法については、スマートフォンからLINEアプリを起動し、ホーム画面で「おぜのかみさま」と検索してください。(※注 スタンプの利用には、スマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のインストールが必要です。)
スタンプは全40種類で、「おぜのかみさま」の関連キャラクターのオリジナルスタンプが50コイン(120円)で購入できます。
家族や友人とのトークで楽しみながら利用してください。

アニメーション

おぜのかみさまの内容を解説した約6分間のアニメーションをYouTubeで配信しています。

こちらから「おぜのかみさま」アニメーションを視聴できます。(YouTube)<外部リンク>

下記のQRコードを読み取っても、アニメーションの視聴が可能です。

おぜのかみさまのアニメーションのQRコード
アニメーションQRコード

おぜのかみさまのアニメーション1画像

おぜのかみさまのアニメーション2画像

隊長の画像

隊員の画像
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

紙芝居

おぜのかみさまの紙芝居を作成しましたので、読み聞かせなどに御活用ください。

表紙を除く各ファイルを両面印刷すると、1組の紙芝居になります。

おぜのかみさまの紙芝居表紙の画像
表紙

おぜのかみさまの紙芝居 1枚目画像
1枚目

おぜのかみさまの紙芝居2枚目画像
2枚目

おぜのかみさまの紙芝居3枚目画像
3枚目

おぜのかみさまの紙芝居4枚目画像
4枚目

おぜのかみさまの紙芝居5枚目画像
5枚目

おぜのかみさまの紙芝居6枚目画像
6枚目

おぜのかみさまの紙芝居7枚目の画像
7枚目

おぜのかみさまの紙芝居8枚目の画像
8枚目

おぜのかみさまの紙芝居9枚目の画像
9枚目

おぜのかみさまの紙芝居10枚目の画像
10枚目

おぜのかみさまの紙芝居11枚目の画像
11枚目

「おぜのかみさま」関連イラストが新しくなりました

デザインコンセプト

 小中学生をインターネットに関連した犯罪やトラブルから守ることを目的としてセーフネット標語「おぜのかみさま」をぐんまちゃんと一緒に学んで、インターネットを安全・安心に利用する際のルールを身に付けさせます。
 尾瀬は群馬県を代表する美しい景勝地であり、ルールを守れば安全・安心に楽しむことができます。
 尾瀬をインターネットの安全で安心な世界とすると、木道(ルール)から一歩外れれば遭難(犯罪被害やトラブル等)などの危険があります。
 ぐんまちゃんは、山登りに装備が必要なように、スマートフォンを手に持ち、インターネットを使うための正しい知識(おぜのかみさま等)がつまっているリュックを背負っています。
 小学生を「マネ(ヤマネ)」、中学生を「コジョ(オコジョ)」として、ぐんまちゃんと一緒にみんなで楽しく親しみながらネットのルールを学びます。
 インターネットの世界は目まぐるしく変化し、それに伴う危険やその対策も常に変化していくため、リュックの中の新しい知識を入れて子どもたちをインターネットの危険から守ります。

※イラストの使用には申請が必要となりますので、詳しくは下記連絡先までお問合せください。

「おぜのかみさま」ぐんまちゃんの画像

オコジョのコジョの画像

ヤマネのマネの画像

学ぶの画像