ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 児童福祉・青少年課 > 第44回少年の主張群馬県大会の開催について(令和4年度)

本文

第44回少年の主張群馬県大会の開催について(令和4年度)

更新日:2022年6月16日 印刷ページ表示

少年の主張群馬県大会とは

 少年が、日ごろの生活をとおして感じていることや考えていることを発表することにより、社会の一員としての自覚を高めるとともに、少年に対する県民の理解や認識を深め、青少年健全育成活動の一助とし、併せて「少年の日(※注)」の普及を図ることを目的に実施しています。

(※注)「少年の日」:群馬県では、青少年自身が自らの行動に責任を持つとともに、社会の一員としての自覚を深める日として、昭和58年度から毎月第1土曜日を「少年の日」として定め、県民運動を展開しています。

第44回少年の主張群馬県大会の概要

開催方法

大会会場での発表・審査は行わず、動画による発表・審査を行います。

(※注)令和4年9月17日(土)に群馬県公社総合ビルにおいて開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、開催方法が変更となりました。

 

内容

学校や市町村の予選会で優秀な成績を収めた県内の中学生16人が、社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案、家族や友達とのかかわり、社会の様々な出来事に対する意見などを発表します。