ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 私学・子育て支援課 > 幼児教育・保育のおしごと魅力発信事業について

本文

幼児教育・保育のおしごと魅力発信事業について

更新日:2022年4月13日 印刷ページ表示

 保育士等の不足が全国的に課題となっている中、群馬県では保育人材確保のため「幼児教育・保育のおしごと魅力発信事業」を展開しております。本事業では、魅力発信ツールとしてYouTube動画を作成しました。また、保育業界で就職を目指す方向けの求人求職サイトや修学・就職に活用できる貸付金制度も準備しております。

1 魅力発信

(1)YouTube動画 保育のゲンバ(全3話を公開中)

 保育業界のリアルな現場を立場の異なる3人のドキュメンタリーで紹介します。保育業界で就職を目指す方必見の動画です。

 第1話 ~現役保育士篇~<外部リンク>(こちらをクリックするとYouTube動画(外部リンク)が自動再生されます)
 第2話 ~コレカラ保育士篇~<外部リンク>(こちらをクリックするとYouTube動画(外部リンク)が自動再生されます)
 第3話 ~潜在保育士篇~<外部リンク>(こちらをクリックするとYouTube動画(外部リンク)が自動再生されます)

2 お仕事探し

(1)求人求職サイト「園マッチぐんま」

 幼稚園・保育園・認定こども園に特化した求人求職サイトです。群馬県内の保育施設で就職を希望する全ての方にご利用いただけます。
「求人求職サイト園マッチぐんま」<外部リンク>

(2)福祉マンパワーセンター「保育士・保育園支援プロジェクト」

 群馬県社会福祉協議会によるプロジェクト。主に潜在保育士向けの就労斡旋・マッチング、相談支援等を行います。
「福祉人材センターチラシ」(PDFファイル:310KB)

3 貸付金制度

(1)保育士修学資金貸付

 保育士養成校に通う学生に対し、修学資金の一部や入学・就職準備金を貸付。卒業し保育士登録後5年間、群馬県内で児童保育に従事すると全額返済免除されます。
「保育士修学資金貸付チラシ」(PDFファイル:161KB)
※貸付、返済免除には条件があります。詳しくは群馬県福祉人材センター(電話 027-226-5411)へお問い合わせください。

(2)就職準備金貸付

 離職中または経験がない保育士に対し、就職に必要な資金を貸付。群馬県内で2年間、保育所等に勤務すると全額返済免除されます。
「就職準備金貸付チラシ」(PDFファイル:676KB)
 ※貸付、返済免除には条件があります。詳しくは群馬県福祉人材センター(電話 027-226-5411)へお問い合わせください。