ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 産業政策課 > 高崎競馬場跡地利活用有識者検討委員会 第24年度第1回委員会概要

本文

高崎競馬場跡地利活用有識者検討委員会 第24年度第1回委員会概要

更新日:2012年7月6日 印刷ページ表示

1 日時

平成24年5月17日(木曜日)14時30分~15時25分

2 場所

群馬県公社総合ビル5階 第3会議室

3 出席者

(1)委員

(座長)  大宮 登  高崎経済大学副学長
 亀田 慎也  社団法人高崎青年会議所顧問
   原 浩一郎 高崎商工会議所 会頭
 湯沢 昭 前橋工科大学工学部教授
 横島 庄治  NPO法人環境システム研究会理事長

(2)群馬県・高崎市

  • 県:池本副知事、反町企画部長、津久井企画部地域政策課長、中田企画部地域政策課長競馬場跡地対策主監、総務部管財課、宮崎農政部農政課長、県土整備部都市計画課
  • 市:飯島市長公室企画調整課長

4 議事内容

  1. 「競馬場跡地利活用基本方針」について
  2. 意見交換

配付資料

資料「競馬場跡地利活用基本方針」概要版(PDFファイル:114KB)

5 議事概要

有識者検討委員会の意見等に基づき、とりまとめた「競馬場跡地利活用基本(案)」について説明。3年に亘る当委員会での最終的な結論として、基本方針を了承した。

6 主な説明事項(事務局)

機能導入に当たっては、以下の4つの目標を説明。

  • 発展する交通拠点性を活かして、交流人口を増加させること
  • 産業・経済の振興のため、商品展示や販売促進などのイベントを開催していく必要があること。
  • 成長する東アジアの活力、旺盛な需要を持った市場を取り込むこと。
  • 新たな機会の創出である。大規模な展示会や国際会議を開催することにより、多くのビジネスチャンスを創出することができること。

これらの背景や目的を考え以下の機能を有した複合一体型のコンベンション施設を導入する。

  • さまざまなイベントにも活用できる大規模展示施設
  • 少なくとも6カ国語の同時通訳ブースを備えた群馬県を代表する国際会議場
  • 千人規模のレセプションや式典が開催可能なメインホール
  • 分科会や小委員会が柔軟に開催できる数を有する中・小会議室
  • 車社会である群馬県での開催に支障を来さない規模を有する駐車場

7 主な意見(有識者検討委員)

  • 今までの経済成長だとか成長戦略、そういった延長線上だけで考えるのではなく、10年、20年後になれば人口が減ってくる中で、どんな群馬県の魅力で、人々に集まって貰うのか。色々な人が何を求めて集まってくるのか、次の段階とし議論して欲しい。
  • 非常に危惧するのは、競馬場跡地と高崎市の再開発の間に緩衝が入ってしまうこと、本来であれば、一体の空間の中で役割分担をして、建物も一体的に使えると。そのように基本構想が作られればと思う。
  • 会議所の方では、茨城・栃木・群馬の合同活性化会議というものを立ち上げた。群馬県の人より、栃木・茨城の人の方が競馬場跡地を良く知っているし、注目している。他県の人がこれだけ注目してくれるなら、こちらはもっと頑張らないと言う気にもなる。何たって新幹線の駅もある、他にもあるということで、他県の人が注目している。これはもう、是非、県と市がここまで摺り合わせて来た訳だから、より検討を深めて行きながら、是非、群馬県の発展のために頑張って欲しい。栃木・茨城に負ける訳にはいかない。
  • 今までの議論や過去の議論から、県・市が一定の役割分担で合意したということは、貴重な行政努力と成果が出た評価ができる。だが、交通アクセス一つを取ってみても、大型バスの進入路や駐車場の設置場所など、相当、綿密な連立計画を立てないと本当の意味での一体的な開発計画にならならい。仲良く共同分担計画が出たことを契機として、もう一歩進めて共同計画を作っていくというようなステップを踏んでいかないと。スピード感と急がば回れ感というのは、相反しない合理的な処理があるはずであるから、その点について十分検討して欲しい。
  • 最後の意見交換として3つ。1つは、県と市がもう一度一体的になって、他県の人が怖れるほどの有効な土地に、市が準備しているものも競馬場も含めて、東口の一体利活用をよろしくお願いしたいということ。2つ目が、ハードの設置と併せて、担い手であったり、運営であったりというソフト面についても検討に着手すべき。そういったものを併せてやることが、将来ビジョンのために必要であり、ビジョンの具体的な展開について、じっくりとかつ速やかに検討して欲しい。3つ目としては、あれだけの規模で可能性のあるところでやるので、何らかインパクトのある取組というか、あれだけの土地なので流石と言われるような取組をして欲しい。オーソドックスにやらなければならないものは着々と進めて貰って、何かインパクトのある面白い取組を一つでも二つでも取り入れて欲しい。具体化には、色々な大変なことがあると思うが、我々の意見を受け止めて貰い、まとめて貰ったことに感謝して、重要な施策なので、十分に推進して欲しい。

有識者検討委員会へ戻る