本文
群馬県農業農村整備計画2020令和4年度実施計画実績
「群馬県農業農村整備計画2020(ぐんま水土里保全整備プラン、以下「プラン」という。)」は、今後10年先を見据えた、令和7年度を目標年度とする農業農村整備の指針です。基本目標である『豊かで成長し続ける安全安心な農業・農村づくり』を目指すこととし、令和2年3月に策定し、令和3年10月に一部改正を行いました。
プランの目標を達成するため、「群馬県農業農村整備計画2020進行管理委員会」を設置して、目標年度を見据えた「実施計画」を毎年度作成し、年度毎の目標を明確に示すとともに、その目標に対する実績をとりまとめ、次年度以降の事業運営に反映します。
群馬県農業農村整備計画2020の基本方針
本プランでは、魅力ある産業として発展し続ける力強い「農業」を実現するため、「農業の収益性向上を図る生産基盤整備」と「持続的な農業用水の安定供給」に係る施策を実施します。また、県民の暮らしを支える活力ある「農村」を実現するため「魅力ある農村の構築」と「地域資源を活かした中山間地域の振興」に取り組みます。
これら「力強い『農業』」と「活力ある『農村』」を実現するためには、安全な環境で安心して暮らせる農村でなければなりません。このため、「安全安心な農村づくり」に必要な施策を推進し、「豊かで成長し続ける安全安心な農業・農村づくり」を目指します。
基本施策の実績
1農業の収益性向上を図る生産基盤整備
(1)担い手への農地集積を図る生産基盤整備
- 上細井中西部地区(前橋市)ほか12地区において区画整理などの基盤整備を実施・支援し、担い手への農地集積を促進しました。
- 吉田(富岡市)及び田代湯尻地区(嬬恋村)において、来年度以降の区画整理工事や農道工事に向けて、詳細な測量や調査設計等を実施しました。
単位:ヘクタール | 基準年 平成30年 |
実績 令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | 目標年 令和7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生産基盤整備事業を契機に担い手へ集積する農地面積(累計値) |
256 | 332 |
計画 298 実績 397 |
計画 395 実績 433 |
計画 448 実績 460 |
517 |
(2)営農条件改善のための生産基盤整備
- 榛名西麓2期地区(東吾妻町)において農道の路面補修等1.1キロメートルを実施し、大笹地区(嬬恋村)において橋梁補修を実施しました。
- 飯野北部地区(板倉町)において畦畔除去による区画拡大を実施し、干俣1期地区(嬬恋村)において獣害防止柵の設置を支援しました。
(3)スマート農業に対応した生産基盤整備の推進
・明和町の農事組合法人等と連携して、水管理労力の軽減を図るためのスマート農業(自動給水栓)の実証試験を実施しました。
2持続的な農業用水の安定供給
(1)農業水利施設の長寿命化
・坂東大堰2期(前橋市ほか3市1町)、美野原3期(中之条町)、追貝平1期(沼田市)及び利根加用水2期地区(館林市、千代田町)において、新たに長寿命化対策に着手しました。
単位:地区 | 基準年 平成30年 |
実績 令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | 目標年 令和7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基幹農業水利施設の長寿命化対策工事を完成させる地区数(累計値) |
14 | 17 |
計画 19 実績 19 |
計画 21 実績 22 |
計画 21 実績 21 |
29 |
・大正用水3期地区(前橋市、伊勢崎市)ほか6地区において、長寿命化対策0.7キロメートル、ほか付帯設備更新等工事を行いました。
(2)土地改良区の体制強化
・令和4年11月に「群馬県土地改良区運営基盤強化協議会」を設立し、土地改良区における男女共同参画の推進等、土地改良区の運営基盤強化に向けた検討を行いました。
(3)農業水利施設の維持管理合理化
・鏑川水系の農業水利施設において、早急な対策が必要な施設の国営事業化に向け、関係者と協議・調整を行い、実施事業等を決定しました。
3安全安心な農村づくり
(1)防災重点ため池の豪雨・地震対策
・防災重点ため池23箇所のハザードマップ作成及び豪雨・地震における詳細調査を完了させました。
(ハザードマップ:16箇所、豪雨・地震詳細調査:11箇所)
単位:箇所 | 基準年 平成30年 |
実績 令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | 目標年 令和7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハザードマップの作成及び豪雨・地震における詳細調査を完了させる防災重点ため池数(累計値) |
45 | 60 |
計画 126 実績 113 |
計画 129 実績 134 |
計画 157 実績 157 |
197 |
- 防災重点ため池の大谷池(藤岡市)及び牛秣貯水池(藤岡市)において地震対策工事を実施し、湯之入上溜(太田市)及び寺ヶ入溜池(太田市)において豪雨・地震対策工事を実施しました。
- 防災重点ため池の大谷の堤(渋川市)において豪雨対策工事に向けた詳細設計、長手第2溜池(太田市)において豪雨・地震対策工事に向けた詳細設計、西長岡ため池地区(太田市)において地震対策工事に向けた詳細設計をそれぞれ実施しました。
(2)ため池の管理体制整備
- 「群馬県ため池保全整備連絡会」を開催し、ため池の適正な管理手法等について検討しました。
- 「ため池サポートセンターぐんま」による現地パトロールを40箇所で実施し、ため池管理者に対して適正な管理について指導・助言を行いました
(3)農村の防災減災対策
- 榛名東部地区(榛東村、吉岡町)ほか3地区において、石綿セメント管を撤去し、2.8キロメートルの塩化ビニル管等を布設しました。
- 河振地区(甘楽町)において、地すべり対策工事に着手しました。
- わらび峠地区(中之条町)ほか7地区において、地すべりの前兆を早期把握するため、地域住民と連携した監視体制を構築しました。
4魅力ある農村の構築
(1)地域の協働活動による多面的機能の維持・発揮
- 土地改良区と連携した活動組織(多面的機能支払交付金)の立ち上げを推進しました。
- 生産基盤整備事業等の事業化を検討している地域で活動組織の立ち上げを推進しました。
単位:ヘクタール | 基準年 平成30年 |
実績 令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | 目標年 令和7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農地・農業用施設の維持・保全が図られた農地面積(累計値)) |
17,748 | 17,553 |
計画 17,909 実績 17,890 |
計画 18,255 実績 18,951 |
計画 19,210 実績 18,869 |
20,000 |
(2)農村生活環境の保全整備
- 農業集落排水施設について、最適整備構想に基づき、前橋東部地区(前橋市)ほか2地区における改築・更新対策の実施、赤堀西野地区(伊勢崎市)における機能診断調査の実施及び東吾妻地区(東吾妻町)における事業実施に向けた調査計計画策定等を支援しました。
- 東吾妻地区(東吾妻町)において、持続可能な施設の稼働と維持管理の効率化・適正化に向けた「維持管理適正化計画」の策定を支援しました。
- すべての事業実施に際して、希少動植物の調査、保護等を行い環境に配慮した整備を行いました。
5地域資源を活かした中山間地域の振興
(1)グリーン・ツーリズム、農泊の推進
・「農泊×養蚕」モニターツアーを西部地域で2回実施し、農泊体験プログラムの構築と横展開に向けた検討を行い、新たな農泊モデル地区の支援を行いました。
単位:地区 | 基準年 平成30年 |
実績 令和元年 |
令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | 目標年 令和7年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「農泊モデル地区」の支援数(累計値) |
0 | 0 |
計画 1 実績 1 |
計画 1 実績 1 |
計画 2 実績 2 |
3 |
- 農村地域の魅力を伝えるプロモーション動画5本を、動画スタジオ「tsulunos」から配信しました。
- 地域で活躍する農泊事業者等の取材インタビュー記事を、「快疎な空間からの声」としてぐんまグリーン・ツーリズムホームページから発信しました。
(2)中山間地域の農業生産活動の支援
- 農業事務所や市町村担当者を参集した会議等の開催、特に「集落戦略の策定」を中心に中山間地域等直接支払制度の周知を図りました。
- 中山間地域(18市町村、172協定、交付面積1,403ヘクタール)の農業生産活動について支援を行いました。
(3)中山間地域の特性を活かした整備構想策定
・判形地区(高山村)において、村と協力し、「元気な地域づくり」を目指す、中山間元気創生基盤整備構想を作成しました。