ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 住宅政策課 > 「2023ぐんまの家」設計・建設コンクール受賞作品

本文

「2023ぐんまの家」設計・建設コンクール受賞作品

更新日:2023年10月19日 印刷ページ表示

 「ぐんまの家」設計・建設コンクールは、群馬県及び群馬県ゆとりある住生活推進協議会の主催、住宅金融支援機構の共催で昭和62年から実施し、令和5年度で36回目となりました。
 今年度は、『近年の人口減少・少子高齢化といった、社会構造の変化に伴い生じている「住生活に関する課題」などの社会的な課題や、県産木材の積極的な活用による持続可能な地域づくりに向けた活動など、県民の安全で安心な暮らしや快適で豊かな生活環境を創造するための取組を行い、良質で住み良い群馬県内に建設された住宅を表彰し、広く県民に紹介することにより、県民の住宅に関する関心を高め、居住水準の向上及び住環境の改善を図ることへ寄与すること』を目的として募集を実施し、新築部門に23点、空き家・古民家再生、リフォーム部門に3点、計26点の応募をいただきました。

受賞作品一覧

受賞作品
住宅名称 設計者 施工者
最優秀賞 農家住宅の不時着 伊藤孝仁+渡邉貴明+𠮷田葵+堀江欣司+高橋卓/ハイブリッジプロジェクト 建築舎四季株式会社
優秀賞 大泉の家 足立顕一建築設計事務所 株式会社津久井工務店
優秀賞 かきの木の家 星設計室 株式会社オムニバス

住宅金融

支援機構賞

森の中の小さな家 ケイハウス建築設計事務所 有限会社ケイハウス
優良賞 水田鏡にうつす和らぎの家 大田智之建築設計事務所 株式会社数寄屋建設
優良賞 ー まちのすきま ー 株式会社城越設計 Re-wood株式会社
優良賞 ミサトノイエ ほしかわ工務店設計室 ほしかわ工務店株式会社
優良賞

futaba

~それぞれの距離を考える家~

有限会社 HIRO建築工房 阿部工務店
優良賞 重層する縮景 acaa 有限会社安松託建

審査委員長総評

「2023ぐんまの家」の審査を終え、回を重ねる毎に作品の質とレベルが高くなる様を感じました。

社会構造の変化に伴い多様化する住環境に関する課題解決や、県産木材の積極活用による持続的な地域づくりの取り組みなどは、「ぐんまの家」に求められる基本的な要素であると考えます。そして県民の安心安全な暮らしや快適で豊かな生活環境を創造するための取組を高く評価するものです。

今年度の応募総数は26作品であり、都市部の区画化された敷地を効果的に活用しコンパクトに設計した事例や、おおらかな環境のなか自然と融合した作品など、どれも趣向を凝らした「ぐんまの家」らしい優れた作品が多く見られました。

審査のプロセスは、一次審査により設計趣旨や地域との調和、適切な価格などを考慮し、九つの作品を選出しました。二次審査は実際に現地に伺い施工における完成度や空間の豊かさを確認すると共に、建築主の方に直接お話しを伺い、住み心地などの感想も確認させて頂きました。皆様一様に自慢の家をご案内して頂き、目を輝かせながらお話しして下さった方もいらっしゃいました。

最優秀賞に選定されました「農家住宅の不時着」は離れて暮らしていた息子さん御家族が戻ることを機に、長らく空き家となっていた御両親が建てた母屋を改修し、依頼主の御夫婦が移り住むという計画でした。母屋は典型的な農家住宅でしたが、大胆な動線の変更と減築により、従前の記憶を継承する部材や造形を活かしながら御夫婦二人の暮らしに合った住宅に変貌し、修景された前庭が同じ敷地内で暮らす息子さん御家族の住まいとの距離感を適度に保つ役割を十分果たしていました。この作品は完成度の高さもさることながら、社会問題化されている空き家対策や人口流出などの課題も上手く解決し、住み替えの好循環がリフォームの魅力を十分に引き出すことに成功した事例であると言えます。

空き家・古民家再生、リフォームの作品が最優秀賞に輝くのは「ぐんまの家」のコンクール史上初であると伺います。空き家・古民家再生、リフォームの枠組みを超えた建築計画に高い評価が集まりました。

受賞した作品はどれも素晴らしく「家」としての新しい価値を引き出しながら細部の工夫も見てとれるものでした。

これからも、群馬の気候風土や地域性、県民性などを考慮しながら環境に配慮した住宅が多く生まれることを大いに期待します。

最後に応募された全ての方に敬意を表すると共に、苦しみながらも楽しく審査をさせて頂きましたことに審査員一同、感謝と共に御礼申し上げます。

受賞作品紹介

最優秀賞「農家住宅の不時着」

農家住宅の不時着 外観写真 農家住宅の不時着 内観写真

審査委員講評

自身が建てた家に子供世帯が引っ越してくるのを契機に、かつてご両親が住んでいた隣接する空き家の母屋をリフォームして、再び三世代が寄り添って暮らす住空間を造り上げたことは、単に住まいを快適に、現代的な暮らしに合うようにしただけでなく、環境問題や空き家問題・建物長寿命化など「住生活に関する課題」を解決する取り組みとして総合的に高い評価となった。

築30年以上が経過した平家の農家住宅は、人寄せの空間が優先され、夫婦二人での日常生活には広すぎる。暑さ寒さも厳しく、特に家事空間は快適とは言えない。これらの諸問題を減築し、加えて断熱化することで温熱環境や維持管理などの負担を減らしつつ家事や作業の場を楽しめる空間へと変えている。建物の隅にできた軒下空間をデッキやテラスなどにすることで、BBQなどを楽しみ世帯をつなぐ家族の憩いの場となっている。また、もともと高く造られていた天井であるが、さらに天井を取り払い勾配天井や天窓を設けるなど平面だけでなく立体的にも開放感を増し光や風を隅々にまで行き渡らせている。和室の名残の床柱や長押なども上手く調和させ、内装に活かすなど歴史を感じさせるところなども好感が持てる。キッチンに立つと家中が見渡せ、家族の様子を感じ、見守り、見守られている安心感に包まれた素敵な建物し仕上がっている。

手を入れられた庭やアプローチも心地よく、これから何世代にも渡り、末永く住み続けられることを期待します。

優秀賞

大泉の家の写真
大泉の家

かきの木の家の写真
かきの木の家

特別賞(住宅金融支援機構賞)

森の中の小さな家の写真
森の中の小さな家

優良賞

水田鏡にうつす和らぎの家の写真
水田鏡にうつす和らぎの家

まちのすきまの写真
ー まちのすきま ー

ミサトノイエの写真
ミサトノイエ

futabaの写真
futaba~それぞれの距離を考える家~

重層する景観の写真
重層する縮景

「2023ぐんまの家」設計・建設コンクール作品集

今回の受賞作品をはじめ、応募いただきました全26作品が掲載されております!

「2023ぐんまの家」設計・建設コンクール作品集 WEB版<外部リンク>

住宅政策総合メニュートップページへ戻る