ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 道路管理課 > 令和6年度 交通安全活動計画

本文

令和6年度 交通安全活動計画

更新日:2024年2月26日 印刷ページ表示

1 趣旨

 この計画は、交通事故のない安全で快適な「交通安全県・群馬」の実現を目指し、令和6年度における交通安全活動の効果的な推進を図るため、必要な事項を定めたものです。

2 目的

 県民一人ひとりに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、相手の立場に立った「優しさ」と「思いやり」のある運転や行動を促進し、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

3 重点

  1. 高齢者の交通事故防止
  2. こどもの交通事故防止
  3. 自転車の交通事故防止
  4. 飲酒運転の根絶
  5. 出会い頭事故・追突事故の防止
  6. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
  7. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

その他、交通情勢に応じて各活動の重点を設定します。

4 交通安全運動年間スローガン

 家庭でも みんなで語ろう 交通ルール

(令和5年度群馬県交通安全標語コンクール 高齢者の部 最優秀作品)

5 主唱

 群馬県交通対策協議会及び市町村交通対策協議会

6 進め方

 県及び市町村をはじめ、交通関係機関・団体は、この計画に基づき、地域の特性や実態に応じた交通安全活動を実施します。

7 活動等の種別・実施期間・活動重点

活動等の種別・実施期間・活動重点一覧
番号 活動等の種別 期間(日曜日) 活動重点
1 高齢者の交通事故防止 年間を通じて実施
高齢者交通安全日 毎月25日
  • 高齢歩行者対策の推進
  • 高齢運転者対策の推進
  • 高齢者への配慮
2 子供の交通事故防止 年間を通じて実施
  • 通学路等の交通安全の確保
  • 段階的かつ効果的な交通安全教育の推進
  • 優しさと思いやりのある運転の励行
3 自転車のマナーアップ運動 年間を通じて実施
自転車マナーアップデー 毎月15日
※5月は自転車活用推進法で定められた「自転車月間」
  • 自転車の交通ルールとマナーの周知徹底
  • 自転車保険等加入及び乗車用ヘルメット着用の促進
4 飲酒運転の根絶 年間を通じて実施
  • 「飲酒運転を絶対にしない・させない」の徹底
5 命を救う 思いやり110番通報 年間を通じて実施
  • 機を失しない110番通報及び保護活動
6 出会い頭事故・追突事故の防止 年間を通じて実施
  • 交差点における停止(徐行)・安全確認の徹底
  • 正しい合図の励行
  • 追突しない・されないための運転の励行
7 夕暮れ時の早めのライト点灯等・反射材着用促進 年間を通じて実施
  • 夕暮れ時の早めのライト点灯・夜間におけるライト上向きの実践
  • 反射材の着用促進
  • 上州ぴかっと運動の促進
8 足元に生命(いのち)の発信運動 年間を通じて実施
  • 高齢者等が使用している履物に対する反射材の直接貼付活動
9 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 年間を通じて実施
  • 全ての座席のシートベルト着用の徹底
  • チャイルドシートの正しい使用の徹底
10 信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための対策 年間
  • 横断歩道に関わる交通ルール遵守に向けた各種広報活動
  • 道路の安全な横断方法の周知
11 県民交通安全日 毎月1日
  • 県、市町村及び交通安全に携わる団体は相互に連携して交通安全の啓発に努める
12 春の全国交通安全運動 4月6日~4月15日の10日間 ※運動ごとに別途策定
13 夏の県民交通安全運動 7月11日~7月20日の10日間 ※運動ごとに別途策定
14 秋の全国交通安全運動 9月21日~9月30日の10日間 ※運動ごとに別途策定
15 冬の県民交通安全運動 12月1日~12月10日の10日間 ※運動ごとに別途策定
16 交通死亡事故抑止対策 交通事故情勢に対応して実施 ※交通事故情勢に応じて策定

8 その他の運動

上記のほか、群馬県交通対策協議会では、以下を定めています。

  • 毎月15日 自転車マナーアップデー
  • 毎月25日 高齢者交通安全日