ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 西部教育事務所 > 令和5年度 食育推進に関する実践協力調理場

本文

令和5年度 食育推進に関する実践協力調理場

更新日:2024年2月15日 印刷ページ表示

 ​本事業は、学習指導要領(平成29年3月告示)に示されている「学校における食育の推進」に向けて、栄養教諭及び学校栄養職員(以下「栄養教諭等」という)を活用した食育推進体制の整備と食に関する指導の充実について、共同調理場と学校が連携した実践的な調査研究を行うものです。
 実践協力調理場は、学校と連携した推進体制の在り方、栄養教諭等の食に関する指導について、研究を進めています。

高崎市吉井学校給食センター

食の大切さを理解し、残さず食べようとする児童生徒の育成
~調理場・学校・家庭・地域との連携を通して~

 高崎市吉井地区の計13学校園に約1,900食の給食を提供しています。食べ物の好き嫌いを課題とし、給食を残さず食べようとする子の育成に向けた取組をしています。
 教科等における食に関する指導では、家庭科、保健体育科、学級活動において、小学校1年生から中学校3年生までの全ての学年で、担任と栄養教諭によるティーム・ティーチングの授業を行いました。バランスよく食べること、野菜についての授業などを通し、食事を好き嫌いなく食べることの大切さを伝えています。また、地場産物のレシピやキャラクターの募集、地域における「小さな食育フェア」の開催などを通し、地場産物への関心を高めています。

吉井_食育の授業の写真

吉井_小さな食育フェアの写真

□参考□ 令和4年度において、高崎市吉井学校給食センターが研究した内容の動画です。(8分)

【令和4年事業報告】高崎市吉井学校給食センター(食育推進に関する実践協力調理場)<外部リンク>

藤岡市学校給食センター

自分の健康を考え、より良い食生活に向けてチャレンジする児童生徒の育成
~地域の特色を生かした食育を目指して~

 藤岡市の全小中学校及び県立特別支援学校の計17校に約4,900食の給食を提供しています。偏食や肥満傾向の児童生徒がいることから、自分の健康を考えて楽しく食べる子の育成に向けた取組をしています。
 教科等における食に関する指導は、学級活動や家庭科を中心に、よりよい食生活に向けた指導を行っています。給食の時間には、各校での5分間指導に加え、地場産野菜の生産者と教室をリモートで結ぶ食育教室を継続して実施し、地域の特色や地産地消への理解につなげています。また、希望する学校に対し、養護教諭と連携した個別指導を行っています。家庭や地域には、SNS(インスタグラム)による毎日の情報発信、朝食レシピの募集などを通し、食への関心を高めています。

藤岡_食育の授業の写真

藤岡_給食センターの見学写真

藤岡_リモート授業の写真

□参考□ 令和4年度において、藤岡市学校給食センターが研究した内容の動画です。(6分)

【令和4年度事業報告】藤岡市学校給食センター(食育推進に関する実践協力調理場)<外部リンク>

富岡市学校給食センター

食の大切さを知り、自分の健康を守れる児童生徒の育成
~給食センターと学校・家庭・地域の連携を通して~

 富岡市の全小中学校及び県立特別支援学校の計19校に約3,800食の給食を提供しています。食を通して富岡市の魅力を伝えながら、食事を大切に考える子の育成に向けた取組をしています。
 年度始めに受配校へ希望調査をとり、市内すべての小学校1年生・小学校4年生と希望した他の学年を対象に、ティーム・ティーチングによる食育授業を実施しています。また、総合的な学習の時間と連携したSDGs献立の作成、図書コラボ給食、教育活動と連携したリクエスト給食、お富ちゃんの日、地域の野菜農家のインタビュー動画の作成と放送、保護者向けの給食センター見学と給食試食会など、様々な取組を通し、学校・家庭・地域と連携しながら食の大切さを伝えています。

富岡_地域農家へのインタビュー動画画像

富岡_残菜処理の見学の写真

富岡_SDGs献立例の画像

□参考□ 令和4年度において、富岡市学校給食センターが研究した内容の動画です。(6分)

【令和4年度事業報告】富岡市学校給食センター(食育推進に関する実践協力調理場)<外部リンク>