ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 都市整備課 > 令和5年度群馬県立群馬の森指定管理者候補者及び選定結果等

本文

令和5年度群馬県立群馬の森指定管理者候補者及び選定結果等

更新日:2024年1月12日 印刷ページ表示
1 指定管理者候補者及び選定結果
(1)公の施設の名称及び所在地 群馬の森
高崎市綿貫町ほか
(2)応募団体数及び名称(主たる事務所の所在市町村名) 1団体
1 群馬の森パートナーズ(高崎市)
(3)指定管理者の候補者の名称、主たる事務所の所在地及び代表者の氏名 群馬の森パートナーズ
高崎市倉賀野町4221番地13
株式会社アイ・ディー・エー
代表取締役 今井 久登
(4)指定の期間 令和6年4月1日から令和11年3月31日まで
(5)候補者の選定理由 樹木・芝生管理に関する提案が優れているため。
2 選定基準・審査結果等
区分 大項目 中項目 審査要素 配点 候補者
(団体1)
公園に共通する審査項目 公益性 管理運営方針
  • 施設の設置目的に合致した基本方針となっているか
  • SDGsを考慮した、公園を管理運営するにふさわしい理念・運営方針をもっているか
  • 運営方針が群馬の森の特性を活かしているか
  • 運営方針を実行するための体制確保がなされているか
  • 県民の平等な利用が確保される内容となっているか
  • 労務管理が適正か
  • 労務関係、法令遵守を正しく理解しているか
12点 7.3点
経済性 経済性・収支計画
  • 指定管理料の有効活用が図られているか
  • 収支は事業計画と整合しているか
  • 実現可能な収支計画となっているか
10点 4.4点
効果性 サービス等の向上・広報・広聴
  • 県民サービスの向上に資する計画になっているか
  • 民間等のノウハウの活用など、指定管理者導入の主旨をいかした質の高いサービスの提供を実現できるか(公園管理にいかせる独自の斬新なアイデアを有しているか等)
  • 利用者増加のための取組があるか
  • 自主事業は具体的かつ実現性の高い提案がされているか
  • 利用者の要望や苦情に対する対応は適切か
  • 広報に関する取り組み方は具体的か
  • 利用者のニーズの把握方法は具体的かつ実現可能か
  • 現地調査の頻度や公園の特性を理解しているか
  • 周辺住民に配慮した地域貢献について、効果的な提案がなされているか
18点 11.3点
県民との協働
  • 広範で多様な主体が関わる公園運営計画となっているか
  • 県民やボランティアと協働を推進できる計画になっているか
  • ボランティアの受入れ態勢が確保され、対象が広範か
  • 協働のためのコーディネートができる職員を配置しているか
  • 地域特性をとらえた具体的な案がなされているか
10点 6.1点
安定性 維持管理
  • 適正かつ確実な維持管理を行う内容となっているか
  • 安全管理を含めた日常の公園の見せ方を管理面からどのような提案をなされているか
10点 5.1点
組織運営・組織体制
  • 管理責任者及び管理体制が明確になっているか
  • 適切で十分な職員配置か
  • 職員の育成・研修体制は十分か
  • 採用確保方策は適切か
  • 安定した管理体制を提供できる経営基盤が構築されているか
3点 1.3点
人材育成
  • 指定管理期間を通じた人材育成計画が適切なものか
  • 育成方法、取得資格や人数の目標は適当か
3点 1.3点
安全・安心 情報・安全・環境管理
  • 個人情報の保護に対して十分な能力を有しているか
  • 機密保持義務についての対策は十分か
  • 事故、災害発生時の危機管理体制、対応が明確か
  • 日常の安全対策についてリスクを想定し具体的な対策を講じているか
  • 環境保全に配慮した管理運営となっているか
  • 廃材処理等について、リサイクル、リデュース、リユースなどについて配慮があるか
6点 3.4点
群馬の森の課題の対策 安定性 専門知識・経験
  • 樹木の管理において来園者に対する安全対策が図られているか
  • 芝生の維持管理を適切に行なう工夫がなされているか
  • 公園の顔である入園口などで、花植え等を活用し、来園者を楽しませる工夫がなされているか
12点 8.6点
効果性 関係施設との連携
  • 歴史博物館や近代美術館など、文化的施設が立地する本公園の特徴を踏まえた運営や企画が計画されているか
  • 文化施設平成の公園の特徴を活かした情報発信方法が提案されているか
  • 文化施設と連携し、県内外の利用者を呼び込むための工夫がなされているか
12点 7.3点
サービスの向上
  • 芝生広場や工作室を利用し、利用者を楽しませるためのイベントが計画されているか
6点 3.9点
小計 100点 60.0点
現指定管理者が応募した場合の審査 5点~-5点 0.00点
障害者雇用率加算 5点~-5点 2.5点
合計   62.5点

備考

・採点は、選定基準ごとに選定委員会の各委員が評価を行い、全委員7人の平均点(小数点以下第2位を切捨)を得点とした。

3(参考)応募団体の指定管理料提案額
区分 応募団体の名称 指定管理料提案額
団体1 群馬の森パートナーズ 186,874,600円(37,374,920円/年)
(参考) 指定管理料上限予定額 186,874,600円(37,374,920円/年)

※候補者の指定管理料提案額が指定管理料上限額になるとは限らない。指定管理料上限額は11月補正予算で債務負担行為を設定し、指定管理者となる者との基本協定書で定める。

「県立公園「群馬の森」に係る指定管理者の候補者選定経過等について」へ戻る​