本文
令和5年度中部地区地域と学校の連携・協働推進フォーラム
更新日:2023年2月3日
印刷ページ表示
地域の教育力の活性化に向けた体制づくりや地域と学校の連携・協力の方策についての共通理解を図ることを目的に、「中部地区地域と学校の連携・協働推進フォーラム」を実施いたしました。
今年度は行政職員を合わせ45名の参加がありました。
主催(主管)
群馬県教育委員会(中部教育事務所)
日時
令和5年12月2日(土曜日)午後2時~午後4時20分
場所
群馬県生涯学習センター 多目的ホール
内容
講演
演題:「コミュニティ・スクールによる地域協働の教育~学校運営協議会制度と地域学校協働活動の実践(美麻小中学校の事例から)~」
講師:長野県大町市立美麻小中学校地域学校協働活動推進コーディネーター
文部科学省 CSマイスター 前川 浩一 氏
講演では、美麻小中学校の実践を踏まえながら、コミュニティ・スクールの意義や役割について、話していただきました。また、参加者同士でグループに分かれ、各地域や学校で「どんな子どもを育てたいのか」、「どんな課題があるのか」、「どんな資源・人材があるのか」などについて、意見交換をしました。「コミュニティ・スクールは地域オリジナルしかない。」、「信念をもって続けることが大切である」ことを学びました。
参加者からは、「コミュニティ・スクールや色々な取組の事例を知ることができた。」「子どもが進んで学ぶ姿の実例が聞けてよかった。」「グループワークで、他の人の意見や話を聞けて、参考になった。」等の感想が寄せられました。
フォーラムの様子1
フォーラムの様子2