本文
令和6年度音訳奉仕員養成講座の受講者募集について
県立点字図書館では、視覚に障害がある方のために、文字を音声に変えて作る録音図書を製作しています。この録音図書製作に協力していただくボランティア「音訳奉仕員」を養成するための講座を開催します。
講座日程及び会場等
講座日程
●基礎編(全13回・毎週火曜日午後1時~3時まで)
令和6年5月14日・21日・28日、6月4日・11日・18日・25日、7月2日・9日・16日・23日・30日、8月6日
●応用編(全4回・隔週火曜日午後1時~3時まで)
令和6年8月20日、9月3日・17日、10月1日
●実践編(全4回・隔週火曜日午後1時~3時まで)
令和6年10月15日・29日、11月12日・26日
※習熟度の見極めをし、ここまでで終了していただくこともあります。
●フォローアップ(全4回・月1回第3火曜日午後1時~3時まで)
令和6年12月17日、令和7年1月21日、2月18日、3月18日
会場
群馬県社会福祉総合センター 会議室
前橋市新前橋町13-12
受講対象者
次の要件をすべて満たす方
- 視覚障害者の福祉に理解と熱意を有する方
- 県内に居住する方
- 養成講座修了後は、視覚障害者に視覚情報を音声化して提供するという音訳奉仕活動(無償)の内容を理解し、音訳奉仕員として録音図書製作等の奉仕活動ができる方
- 原則全日程受講可能な方
※募集人数は20人程度(選考による)です。
受講料
テキスト代(1,320円)がかかります。
受講申込方法
受講希望者は、「音訳奉仕員養成講座実施要綱」を確認のうえ、下記日程で開催する講座内容説明会に出席が必要です。実施要綱は県立点字図書館ホームページからダウンロード可能です。
群馬県立点字図書館<外部リンク>(外部リンク)
講座内容説明会日程
- 令和6年3月26日火曜日 午前10時30分から11時30分
- 令和6年3月26日火曜日 午後1時30分から2時30分
- 令和6年3月27日水曜日 午後1時30分から2時30分
※事前に県立点字図書館に電話連絡(027-255-6567)のうえ、いずれかの説明会に必ずご出席ください。
本講座に関する問合せ先
群馬県立点字図書館
〒371-0843 前橋市新前橋町13-12(群馬県社会福祉総合センター 3階)
電話:027-255-6567 Fax:027-280-4103