ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企業局 > 発電課 > 企業局が中之条町に新しく作る発電所の名前が決定しました!

本文

企業局が中之条町に新しく作る発電所の名前が決定しました!

更新日:2025年3月10日 印刷ページ表示

枯木沢みらい発電所 概要

 霧積発電所、ほたかのめぐみ かわば発電所に次ぐ3番目の新規水力発電所(企業局としては36番目の水力発電所)として「枯木沢みらい発電所」を計画しました。

 吾妻郡中之条町を流れる水路の遊休落差を利用した流れ込み式の小水力発電所であり、取水地点から約170メートル下流の発電所まで水圧管を敷設して導水し発電します。

 発電所情報

  • 【所在地】 吾妻郡中之条町
  • 【最大出力】 49.9キロワット
  • 【最大使用水量】 0.128立方メートル/秒
  • 【有効落差】 52.4メートル
  • 【水車形式】 クロスフロー水車
  • 【運転開始】 2027年(予定)

発電所予定地の画像

中之条町の小中学生からの募集で発電所の名前が決定しました!(3月10日更新)

 地域に親しまれる発電所となるよう、中之条町の小学生、中学生に公募したところ、400名からの応募がありました。集まった名称案から、吾妻中央高等学校 環境工学研究部の生徒の皆さんに選考していただいた名前に決定しました。


【決定名称】

​ 枯木沢みらい発電所

 読み:かれきざわみらいはつでんしょ

【名前の理由】

未来に向かって、この水力発電所といっしょに前進していきたいから。

【応募者】

 中之条小学校 6年竹組 神野 葉梛 さん

【選ばれた理由】

「みらい」に繋げていく「持続可能な社会」のために、水を利用した電力も生活の一部として必要ではないかと考えたからです。また、この名前には応募理由にもあった通り、「みらい」に向かって発電所と一緒に前進していきたいという強い思いも込められています。その他、高校生の視点から考えた結果、地図に掲載したときに不自然ではなく、また、地名が入ったものは場所がわかりやすく唯一無二との意見もありました。


応募いただいた中之条小学校、六合小学校、中之条中学校、六合中学校の皆さん、選考いただいた吾妻中央高等学校 環境工学研究部の皆さん、ありがとうございました。

企業局の新規発電所建設情報のページを公開しました へ戻る