ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 介護高齢課 > 令和7年度群馬県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について

本文

令和7年度群馬県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について

更新日:2025年5月26日 印刷ページ表示

1 試験の実施

試験日

令和7年10月12日(日曜日)

試験会場

県内の複数の大学等。受験申込書を受付後、受験票の送付時に指定してお知らせします(選択はできません)。

合否の発表(予定)

令和7年11月25日(火曜日)

2 試験案内の配布

配布期間

令和7年5月26日(月曜日)~6月27日(金曜日)

配布場所(予定)

  • 県内の各市役所・町村役場
  • 県庁(14階南介護高齢課、2階県民センター)
  • 県内の各保健福祉事務所
  • (社福)県社会福祉協議会 福祉人材課(県社会福祉総合センター6階)

その他

試験案内は無料(受験申込に際しては、受験手数料11,600円が必要)

3 受験申込書の受付

受付期間

令和7年5月26日(月曜日)~6月27日(金曜日)
※令和7年6月27日(金曜日)までの消印のもののみ有効。令和7年6月28日(土曜日)以降の消印のものについては、一切受け付けませんのでご注意ください。

提出先

(社福)群馬県社会福祉協議会 福祉人材センター

提出方法

試験案内に付属の専用封筒による郵送(簡易書留郵便による郵送としてください。簡易書留による郵送以外は受け付けませんのでご注意ください。)

4 試験を受験できる方

保健・医療・福祉分野で、業務従事期間が通算して5年以上かつ従事した日数が900日以上の対人援助業務を経験した方が対象となりますが、保有している資格や勤務していた事務所の種別等によって条件は異なります。詳しくは試験案内に記載しますので、ご確認ください。

5 その他

令和5年度又は令和6年度に群馬県で受験された方は、実務経験証明書の提出を省略して受験すること(省略受験)ができます。
群馬県では、(社福)群馬県社会福祉協議会が、介護保険法の規定による指定試験実施機関として、平成28年4月1日より指定されています。

6 問い合わせ先

群馬県指定試験実施機関
〒371-8525
群馬県前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター
社会福祉法人群馬県社会福祉協議会 福祉人材課
電話 027-280-4107<直通> Fax 027-255-6040
ホームページ 令和7年度群馬県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について(群馬県社会福祉協議会)<外部リンク>