ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 西部農業事務所農畜産課 > 農業農村の動き(令和6年6月分)

本文

農業農村の動き(令和6年6月分)

更新日:2024年4月1日 印刷ページ表示

担い手・園芸課(所管地域:高崎市(新町・吉井町を除く)・安中市)

農産物の生産動向一覧(安中地域)
項目 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
​​群馬の青ウメ「白加賀」の出荷最盛期 6月上~中旬 高崎市 安中市 高崎市、安中市のウメ産地では、群馬県の主力品種「白加賀」の収穫が最盛期を迎えます。「白加賀」は梅酒や梅ジュースの原材料として人気があり、京浜等の市場や加工業者へ出荷されます。 ​​JAはぐくみ営農販売課
電話027-344-1424
JA碓氷安中営農課
電話027-382-1136
ブルーベリーの収穫始まる 6月上旬 管内 西部管内は県内有数のブルーベリーの産地であり、県内で最も早く6月上旬頃より収穫が始まります。大粒で食味の良いハイブッシュ系品種が中心となっており、市場出荷のほか、摘み取り園では6月から9月までの長い期間摘み取りを楽しむことができます。 西部農業事務所
担い手・園芸課
電話
027-321-3600
露地ナスの出荷始まる 6月中旬 ~ 11月下旬 高崎市 安中市 各地で6月から本格的な出荷が始まります。今年は、新規栽培者の15名が加わって95名で取り組んでいます。定植後の生育はおおむね順調に進んでおり、出荷量は平年並みの約28万トンが見込まれます。 西部農業事務所担い手・園芸課
電話027-321-3600

藤岡地区農業指導センター(所管地域:藤岡市・高崎市新町・高崎市吉井町・神流町・上野村)

農産物の生産動向一覧(藤岡地域)
項目 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
イチゴ(やよいひめ)の育苗始まる 5月下旬~9月下旬 藤岡市・
高崎市新町
多野藤岡地域は県内有数のイチゴ産地で、約80戸の生産者が「やよいひめ」を生産しています。すでに、来シーズンのイチゴ生産に向けた育苗が始まっています。秋の定植に向けて長期間にわたり日々細やかな管理が行われます。 JAたのふじ園芸課
電話0274-24-1194
露地ナス出荷始まる 6月上旬~11月上旬 藤岡市・
高崎市吉井町
多野藤岡地域は露地ナス栽培が盛んで、6月上旬より出荷を迎えます。主に京浜・東北へ向けて販売され、霜が降りる11月頃まで収穫が続きます。 JAたのふじ園芸課
電話0274-24-1194
ズッキーニ出荷始まる 6月~ 藤岡市・
高崎市吉井町
多野藤岡地域はズッキーニ栽培が盛んで、6月上旬から収穫が始まり、8月頃まで出荷が続きます。 JAたのふじ園芸課
電話0274-24-1194

富岡地区農業指導センター(所管地域:富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町)

農産物の生産動向一覧(富岡地域)
項目 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
​特産「下仁田ネギ」種採り作業 6月上中旬 富岡市・下仁田町 群馬県の特産「下仁田ネギ」の次年度用の種採り作業が始まります。大きなネギ坊主は直径20センチメートル以上にもなります。 ​​西部農業事務所
富岡地区農業指導センター
電話(0274)63-6711
「なんもくの花」の出荷が最盛期 6月~7月 南牧村 南牧村では農家20名が、50品目以上の宿根草や花木の切り花生産をしています。6月に入り、スモークツリーやアナベルなどの花木類やヒメヒマワリ、リシマキアなどの宿根草類の出荷が最盛期を迎えます。色鮮やかな「なんもくの花」は首都圏と北海道へ出荷されます。 西部農業事務所
担い手・園芸課
電話
027-321-3600