本文
【3月】第2回イチゴステップアップ講座の開催
令和6年2月27日発
東部農業事務所 館林地区農業指導センター
令和6年2月13日に若手イチゴ生産者を対象としたステップアップ講座を開催し、JA太田市の生産者を招いた現地研修、意見交換を行いました。参加者同士で活発な意見交換が行われ、有意義な講座となりました。
1 ねらいと背景
邑楽館林地区では、イチゴ生産者の高齢化が進む中、後継者や新規栽培者等の若手生産者が増えてきています。そこで、JAと連携し、若手生産者の技術習得・向上を図るとともに、参加者の交流を目的としてステップアップ講座を開催しています。今回はJA太田市の若手生産者を招き、現地研修、意見交換を行いました。
2 取り組み成果
令和6年2月13日に第2回イチゴステップアップ講座を開催し、JA邑楽館林の生産者7名、JA太田市の生産者9名、各JA、普及指導課、農業指導センターが参加しました。現地研修では、パイプハウスで栽培を行っている生産者2名のほ場を見学しました。意見交換では、生育状況、育苗期の高温対策、花芽分化等について活発な議論が行われました。
参加者からは、「自分のほ場と生育状況を比較することができてよかった」「それぞれが抱えている悩みを聞けて勉強になった」「他産地の栽培を知ることができてよかった」等の感想が得られ、有意義な講座となりました。また、「今度は太田のほ場を見学したい」との感想も得られ、他産地との交流に意欲的な管内生産者もいました。
3 今後の方向
引き続き、若手生産者の技術習得・向上を図るために支援を行います。
現地研修の様子
意見交換の様子