本文
農業農村の動き(令和6年7月分)
更新日:2024年6月25日
印刷ページ表示
県内各地の農業農村の動き(令和6年7月)
項目 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
露地ナス収穫盛ん | 6月~11月 | 藤岡市・高崎市吉井町 | 多野藤岡地域では露地ナス栽培が盛んに行われています。 4月下旬~5月上旬に定植が行われ、5月下旬から収穫が始まります。7月以降、収穫最盛期となります。 |
JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-4979 |
特別栽培ジャガイモ出荷始まる | 6月下旬~7月下旬 | 甘楽富岡地域 | 甘楽富岡地域では生産者約20名により、特別栽培のジャガイモが約2ヘクタール作付けられており、6月下旬から出荷が始まります。 | 西部農業事務所 富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
露地ナスパッケージセンター稼働 | 7月1日~10月下旬 | JA碓氷安中 | JA碓氷安中では、露地ナス農家に対する出荷作業の省力を図るため、平成24年度にパッケージセンターを設置し、運営しています。利用者は約35名で、生産拡大の一翼を担っています。 | JA碓氷安中 営農課 電話027-382-1136 |
ニガウリ出荷始まる | 7月~9月 | 藤岡市・高崎市吉井町 | 多野藤岡地域ではニガウリの栽培が盛んに行われています。 4月下旬から5月にかけて定植が行われ、6月末から出荷が始まります。 |
JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-4979 |
甘楽富岡のオクラ出荷始まる | 7月上旬~9月下旬 | 甘楽富岡地域 | 甘楽富岡地域のオクラ生産は環境に配慮した栽培に取り組んでおり、収穫は7月上旬頃から始まり9月末まで続きます。 | 西部農業事務所 富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
「旬の果物」収穫始まる | 7~10月 | 高崎市八幡地区、里見・里東地区、久留馬地区 | 高崎市では、ブルーベリー、モモ、プラム、ナシなどが順次収穫期を迎え、国道406号線など街道沿いの直売所や久留馬選果場でとれたての果物を販売します。 | 西部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-321-3600 |
オクラ出荷始まる | 7月 ~10月 |
藤岡市・高崎市吉井町 | 多野藤岡地域ではオクラの栽培が盛んに行われています。 4月下旬~5月中旬に播種が行われ、6月下旬から収穫が始まります。収穫最盛期は7月~8月です。 |
JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-4979 |
機械選果施設 トマトからナスへ |
7月中旬~10月中旬 | JAたのふじ | JAたのふじ(藤岡市)の機械選果施設では、12月~7月上旬までトマトの選果を行っていますが、7月中旬からナスの選果に切り替わります。選果作業をJAに委託することにより、ナス農家の労力軽減につながっています。 | JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 |
地域のイベント・研修会・品評会等
行事名 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
ちぃじがき蕎麦の里 | 8月18日(日曜日)~ 12月8日(日曜日) | 甘楽町那須地区 | 那須地区棚畑景観保全推進協議会主催で毎年そばオーナー制度を行っています。種まき・土寄せ・収穫などの農業体験と花祭り・そば打ち体験などのイベントを開催しています。7月末までオーナーの募集をしています。 | 甘楽町役場 産業課農林係 電話(0274)64-8319 |