ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 西部教育事務所 > 令和6年度西部地区特別支援教育連携協議会(療育連携協議会・エリア別連携会議)

本文

令和6年度西部地区特別支援教育連携協議会(療育連携協議会・エリア別連携会議)

更新日:2024年7月16日 印刷ページ表示

令和6年7月4日(木曜日)に高崎合同庁舎にて、令和6年度西部地区特別支援教育連携協議会(療育連携協議会・エリア別連携会議)を開催しました。

事業説明では、「群馬県医療的ケア児等支援センター『やっほWest』について」をテーマに、さわらび相談支援センターの丸橋様から医療的ケア児等への対応に関する事業の説明をお話しいただきました。

実践発表では、「学校における医療的ケア児への対応と課題について」をテーマに、高崎市教育委員会の三澤様から、具体的な事例とともに医療的ケア児への対応方法や課題などをお話しいただきました。

班別情報交換では、参加者がそれぞれのめあてを元に、医療的ケア児への対応方法や事前に準備できることなどを話し合う中で、福祉と教育との連携における可能性等を話し合いました。

参加者の方々は、医療的ケア児の対応に関して自分事として協議会に取り組んでいる様子がみられました。本協議会は、医療的ケア児対応のさらなる充実につながると共に、福祉と療育との連携につながるよい学びの場となりました。

西部地区特別支援教育連携協議会の写真1

西部地区特別支援教育連携協議会の写真2

西部地区特別支援教育連携協議会の写真3