ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 東毛青少年自然の家 > 令和7年度「親子防災キャンプ」

本文

令和7年度「親子防災キャンプ」

更新日:2025年9月22日 印刷ページ表示

朝食の配給の写真夕食の準備の写真生活空間の確保の写真

地震を想定した避難所での生活を親子で疑似体験し、防災についての知識を学ぶことで、避難生活を余儀なくされた場合に主体的に動ける人材を育成する。

主催:群馬県教育委員会

実施日

令和7年11月8日(土曜日)~9日(日曜日) 《雨天実施》

※8日(土曜日)9時30分受付開始、9日(日曜日)10時00分解散予定(1泊2日)

会場

 群馬県立東毛青少年自然の家(太田市藪塚町3657)

内容

講義、演習(居住空間づくり、ロケットストーブづくり、炊き出し体験)等

参加対象

県内に在住・在学している小中学生とその保護者。未就学児の兄弟の参加は不可。

※避難所と同様の体験をしていただきますので、ご承知おきください。​

募集人数

 10家族(申込多数の場合は抽選)

参加費

 1家族4500円(ロケットストーブ材料費、その他)

  +1人あたり1000円(食材料費、保険料等)

持参物

  • 昼食用の非常食(一人1食分)【火も水も電気も使えない想定での食料】
  • 夕食用の非常食(一人1食分)【火と水は使えるが、電気は使えない想定での食材、食料】
  • 保険証
  • 軍手(あれば皮手袋)
  • その他、避難生活で必要と思われるもの

 ※避難所での生活を想定し、必要と思われるものを家族で話し合い持参ください。

申込方法

その他

  • 事業の際に撮った写真は、広報等で使用することがあることをご了承ください。
  • 金属を加工する作業があります。ケガをする恐れがありますので軍手や皮手袋等をご持参ください。

  東毛青少年自然の家へ戻る