ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 利根沼田農業事務所農畜産課 > 利根沼田地域の観光農業PRイベントの取組

本文

利根沼田地域の観光農業PRイベントの取組

更新日:2024年11月14日 印刷ページ表示

目的

 利根沼田地域は自然環境に恵まれるとともに、関越自動車道など交通網も整備されていることから、リンゴ、ブドウなど観光果樹園が全域で営まれています。こうした観光果樹園などの情報を広く知ってもらうため、令和5年度より観光農業をPRするイベントを開催しています。また、女性農業者組織の活動支援として、地場産農産物を使った調理品の販売や女性農業者組織の活動をPRしました。

取組内容

1. 今年度の開催日・開催場所

開催日:令和6年9月15日(日曜日)

開催場所:赤城高原サービスエリア(下り線)

2. 観光農業と有機農業推進PR

  • 利根沼田管内5市町村の観光農園等のパンフレットの配布
  • 観光農業に関するアンケート調査(県内外322名回答)
    (アンケート回答者に対してブドウ、リンゴの試食配布)
  • 有機農産物に関するアンケートをFormsで実施(94名回答)
    (アンケート回答者に対して有機こんにゃくの試食配布)

3. 女性農業者組織の活動支援

 現地で地場産野菜等を使ったおやき(4種類)を販売

課題と今後の方針

 観光農業に関するアンケート調査結果をもとに、利根沼田地域の魅力や課題を分析し、より効果的なイベントや観光農業の各種情報を発信するための新たな施策を関係機関等と協力し、検討してまいります。また、有機農産物に関する調査結果では、販売場所がわからない、有機農産物を認知していないなどの課題が判明しましたので、SNS等を活用して魅力を発信していきます。

シールアンケートの様子写真
​(シールアンケートの様子)

TNしありー’Sによるおやきの販売の写真
(おやきの販売)

現地情報(利根沼田地域の観光農業PRイベントの取組 (PDF:588KB)