ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 利根沼田農業事務所農畜産課 > 農業農村の動き(令和6年12月)

本文

農業農村の動き(令和6年12月)

更新日:2024年12月1日 印刷ページ表示

農産物の生産動向

農産物の生産動向の一覧
項目 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
イチゴ出荷始まる 12月開始 沼田市
川場村
昭和村
みなかみ町
 利根沼田地域では、促成栽培の「やよいひめ」と冷涼な気候を生かした半促成栽培の「おぜあかりん」が作付けされ、7カ月間に及ぶ長期栽培を行っています。12月から出荷が始まり、本格的なイチゴシーズンに入ります。 利根沼田農業事務所
担い手・園芸課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農畜産部
電話0278-50-6111
アスパラガスの出荷が始まる 12月下旬 沼田市
昭和村
 利根沼田地域では、12月上旬にアスパラガスの株を掘り上げ、ハウス内に伏せ込んで加温する促成栽培が盛んです。この栽培方法は、当地域の生産者が全国に先駆けて取り組んだもので、正に発祥の地です。「利根沼田のグリーンアスパラガス」として名が知られており、12月下旬~3月下旬まで出荷されます。 利根沼田農業事務所
担い手・園芸課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農畜産部
電話0278-50-6111
ウドの出荷が始まる 12月下旬 沼田市
昭和村
 利根沼田地域のウドは、根株をハウス内に伏せ込んで加温し、年末から春先にかけて出荷する緑化促成という作型です。中でも群馬県育成品種の「利根白」は、茎に赤みの発生が少なく、また、食味もアクが少なくて軟らかいという特性がある品種です。

利根沼田農業事務所
担い手・園芸課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農畜産部
電話0278-50-6111

地域のイベント・研修会・品評会等

地域のイベント・研修会・品評会等の一覧
行事名 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
第3回農業基礎講座(先進農家視察) 12月16日(月曜日)
13時30分~16時
川場村  新規就農者の農業基礎知識の習得を目的として農業基礎講座を開催します。第3回では、先進農家の成功事例を学び、自らの経営にいかします。 利根沼田農業事務所
担い手・園芸課
電話0278-23-0338