ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 環境保全課 > PRTR制度について

本文

PRTR制度について

更新日:2025年3月18日 印刷ページ表示

​​PRTR(化学物質排出移動量届出制度)

PRTR(Pollutant Release and Transfer Register:化学物質排出移動量届出制度)とは、有害性のある多種多様な化学物質が、どのような発生源から、どれくらい環境中に排出されたか、あるいは廃棄物に含まれて事業所の外に運び出されたかというデータを把握し、集計し、公表する仕組みです。
諸外国でも導入が進んでおり、日本では平成11年に「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」(化管法)により制度化されました。

法令集(METI/経済産業省)<外部リンク>

化学物質排出把握管理促進法(化管法)施行令の改正について

「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令」が令和3年10月15日に閣議決定され、同年10月20日に公布されました。

施行日

令和5年4月1日(土曜日)(※注)
(※注)PRTR制度に関して、改正後の対象物質の排出・移動量の把握は令和5年度から、届出は令和6年度からとなります。

主な改正内容

PRTR制度の対象となる第一種指定化学物質の変更
 第一種指定化学物質(うち、特定第一種指定化学物質)462物質(15物質)→ 515物質(23物質)

対象物質名称等、改正の詳細につきましては、経済産業省<外部リンク>及び環境省<外部リンク>のホームページをご覧ください。

令和2年12月から令和3年1月に実施した政令案に対するパブリックコメントの実施結果については上記環境省ホームページからご確認いただけます。

化学物質排出把握管理促進法(化管法)施行規則の改正について

「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が令和4年3月31日に公布されました。

施行日

令和5年4月1日(土曜日)(一部公布と同時施行)

主な改正内容

  • 特別要件施設において把握すべき事項の追加(下水道終末処理施設及び廃棄物処理施設において排出量を把握する物質として「水銀及びその化合物」を追加)
  • 届出様式の変更
  • 電子届出推進のため、令和4年度から令和6年度において電子届出のみ届出期間を6月末から7月末までに延長

改正の詳細につきましては、経済産業省<外部リンク>及び環境省<外部リンク>のホームページを御覧ください。

集計結果の閲覧

国は、事業者から届出された情報(届出排出量・移動量)を集計するとともに、対象事業所以外からの排出(届出外排出量)を推計し、併せて公表しています。
これにより、全国の化学物質の排出・移動状況を把握することができます。

届出排出量・移動量

国が集計した結果は、集計結果概要(環境省ホームページ)<外部リンク>よりご覧いただけます。
物質ごとの総量だけではなく、個別事業所ごとの届出情報についても公表されています。
全国、群馬県内の届出排出量・移動量の総量は下表のとおりでした。

群馬県内の届出排出量・移動量の総量一覧(端数は四捨五入)
年度 届出事業所数 届出排出量 届出移動量
全国 県内 全国 県内 全国 県内
平成29年度 34,253事業所 778事業所 152,017トン 4,165トン 235,083トン 6,059トン
平成30年度 33,669事業所 771事業所 148,188トン 4,120トン 243,153トン 6,039トン
令和元年度 33,318事業所 774事業所 140,127トン 3,973トン 243,927トン 6,401トン
令和2年度 32,890事業所 765事業所 124,114トン 3,496トン 229,612トン 7,195トン
令和3年度 32,729事業所 750事業所 125,095トン 3,258トン 258,565トン 7,465トン
令和4年度 32,209事業所 755事業所 122,313トン 3,259トン 247,081トン 6,992トン
令和5年度 32,502事業所 755事業所 136,877トン 3,197トン 265,789トン 6,636トン

届出外排出量

届出対象事業所以外からも化学物質は排出されています。届出対象外の事業所(規模未満、対象外業種など)、家庭、移動体(自動車など)からの排出については、国により推計されています。その結果は、届出外排出資料(環境省ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。

届出外排出量一覧(端数は四捨五入)
年度 届出外排出量 対象業種からの排出量 非対象業種からの排出量 家庭からの排出量 移動体からの排出量
全国 県内 全国 県内 全国 県内 全国 県内 全国 県内
平成29年度 238,719トン 6,431トン 45,068トン 990トン 82,055トン 2,751トン 45,975トン 1,219トン 65,620トン 1,472トン
平成30年度 221,047トン 6,058トン 44,254トン 968トン 75,394トン 2,647トン 40,755トン 1,078トン 60,643トン 1,365トン
令和元年度 205,591トン 5,682トン 42,914トン 923トン 68,454トン 2,509トン 37,417トン 993トン 56,806トン 1,257トン
令和2年度 190,508トン 5,214トン 37,962トン 789トン 62,488トン 2,264トン 35,276トン 952トン 54,782トン 1,209トン
令和3年度 187,676トン 5,169トン 39,846トン 844トン 61,289トン 2,238トン 32,183トン 880トン 54,358トン 1,207トン
令和4年度 186,938トン 5,199トン 41,427トン 855トン 61,425トン 2,305トン 29,728トン 844トン 54,359トン 1,195トン
令和5年度 202,268トン 5,496トン 42,922トン 916トン 70,426トン 2,413トン 33,661トン 950トン 55,259トン 1,217トン

※「対象業種からの排出量」は、届出対象24業種ではありますが、規模未満(従業員数、取扱量)の事業所からの排出量のことを表しています。
 「非対象業種からの排出量」は、届出対象24業種以外の事業所からの排出量のことを表しています。
家庭からは特に洗浄剤、消臭剤、防虫剤・殺虫剤として使用される化学物質が排出され、自動車などの移動体からは排気ガスに含まれる化学物質が多く排出されています。

関連リンク