ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 障害政策課 > 令和7年 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間INぐんま

本文

令和7年 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間INぐんま

更新日:2025年2月28日 印刷ページ表示

「世界自閉症啓発デー」とは

 国連総会(平成19年12月18日開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
 日本でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動が行われています。
また、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日までを発達障害啓発週間として、全国各地で啓発活動が行われています。

イベントの目的

群馬県では、「世界自閉症啓発デー」及び「発達障害啓発週間」を広く県民のみなさまにお知らせし、自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくことや、理解をしていただくことを目的に下記のとおりイベントを開催します。

令和7年開催について

『令和7年世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 IN ぐんま』については、ぜひ群馬県自閉症協会のページもご覧ください。

2025年 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 IN ぐんま<外部リンク>(群馬県自閉症協会ページ)

講演会(群馬県自閉症協会主催)

ららん藤岡(藤岡市中1131-8)

日時:令和7年4月5日(土曜日)、10時30分~11時30分

内容:「自閉スペクトラム症の人に必要なものとは?」一般社団法人なちゅらるふぁーむ-SUN 岡田恭典医師

定員:27名

申込:群馬県自閉症協会<外部リンク> ※事前申込が必要です​

​​向井千秋記念子ども科学館 3階会議室(館林市城町2-2)

日時:令和7年4月 6日(日曜日)、13時00分~15時00分

内容:(第一部)「自閉スペクトラム症の早期発見について」群馬県自閉症協会 細井啓子氏

 (第二部)「自閉スペクトラム症の方の就労を考える」NPO法人SUN-Tatebayashi理事長 岡田恭典医師

定員:40名

申込:群馬県自閉症協会<外部リンク> ※事前申込が必要です​

自閉症啓発のための展示等(群馬県自閉症協会主催等)

館林市役所 市民ホール(館林市城町1-1)

日時:令和7年3月7日(金曜日)~3月11日(火曜日)

内容:DVD上映。自閉スペクトラム症の人たちの作品展。

向井千秋記念子ども科学館 3階多目的スペース(館林市城町2-2)

日時:令和7年3月29日(土曜日)~4月6日(日曜日)

内容:自閉スペクトラム症の人たちの作品展。

ららん藤岡(藤岡市中1131-8)

日時:令和7年4月3日(木曜日)~4月6日(日曜日)

内容:自閉症・発達障害をお持ちの方の作品展。

鶴生田川周辺(館林市城町)

日時:令和7年3月22日(土曜日)から5月6日(火曜日)※館林市こいのぼりの里まつり

内容:自閉症協会と高等特別支援学校の学生が共同で作成した、青色の鯉のぼりを掲示。

ブルーライトアップ(群馬県主催)

自閉症啓発デー・発達障害啓発週間の周知のため、ライトアップイベントを県内の様々な場所で行います。

群馬県庁昭和庁舎(群馬県主催)

会場:群馬県昭和庁舎(前橋市大手町1-1-1)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 17時00分~22時00分

昭和庁舎ブルーライトアップの写真

旧時報鐘楼(伊勢崎市)

会場:旧時報鐘楼(伊勢崎市曲輪町28-23)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 18時00分~21時00分

いせさき明治館(伊勢崎市)

会場:いせさき明治館(伊勢崎市曲輪町31-4)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 18時00分~21時00分

伊勢崎市障害者センター(伊勢崎市)

会場:伊勢崎市障害者センター(伊勢崎市西田町71)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 18時00分~21時00分

Light It Up Blue@富岡製糸場(富岡市)

会場:富岡製糸場(富岡市富岡1-1)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 日没~20時00分

クリーンプラザ(太田市)

会場:クリーンプラザ(群馬県太田市細谷町1712)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日)~4月8日(火曜日) 17時00分~21時00分

ブルーライトアップinたてばやし(館林市)

会場:鶴生田川会場のこいのぼり(館林市城町)

実施期間:令和7年4月2日(水曜日) 18時00分~21時00分

その他広報啓発の取組

啓発のためのデジタルサイネージ掲載(群馬県主催)

場所:県庁舎1階正面他

実施期間:令和7年3月中~4月8日(火曜日)

太田市内図書館の特設コーナー

場所:太田市内の4図書館

実施期間:令和7年3月~4月設置予定


他にも県内各地で広報誌、自治体ホームページ、SNS配信などによる啓発を実施します。