ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 住宅政策課 > 広瀬団地再生の取り組みについて

本文

広瀬団地再生の取り組みについて

更新日:2025年2月21日 印刷ページ表示

将来イメージ画像

広瀬団地再生とは

広瀬団地(前橋市)は、県営住宅、市営住宅、群馬県住宅供給公社(以下「公社」という)の公社賃貸住宅及び公社分譲住宅等からなる県内最大規模の住宅団地です。
入居開始から60年近く経過し、施設の老朽化や居住者の高齢化など様々な課題に直面しています。
群馬県は、前橋市・公社、そして地域のまちづくり関係者(住民や民間事業者等)と連携して、まちの課題を解決し、団地全体の魅力を向上させるために、団地再生に取り組んでいます。

広瀬団地再生ビジョンについて

群馬県・前橋市・公社の3者と地域のまちづくり関係者が連携して団地再生に取り組むために、今後の指針となる「広瀬団地再生ビジョン」を策定しました。
​ビジョン策定を契機に、3者とまちづくり関係者が一体となった団地再生、まちづくりに取り組みます。
広瀬団地再生ビジョン【概要版】(PDF:5.34MB)
広瀬団地再生ビジョン【概要版】※両面印刷用(PDF:5.22MB)※両面印刷(短編綴じ)のうえ、二つ折りにしてご利用ください。
広瀬団地再生ビジョン【本編】(PDF:8.69MB)

広瀬団地再生プラットフォームについて

団地再生に係る情報共有や意見交換等を行う場として、3者と地元の住民や事業者、自治会の方々で「広瀬団地再生プラットフォーム」を立ち上げました。これまで全4回の会議を開催し、そこでの意見等をビジョンに反映させました。

広瀬団地再生ワークショップについて

広瀬団地再生ビジョンの策定の一環として、広瀬団地の未来について地元住民や事業者、学生などと話し合い考える「広瀬団地再生ワークショップ」を開催しました。

【内容】
第一回:広瀬団地を知り、気づきをマッピング
第二回:ビジョンのイメージに自分の活動を落とし込む
第三回:ビジョンを実現するための活動を始める

【活動内容(議事録)】
第一回かわら版(PDF:731KB)
第二回かわら版(PDF:843KB)
第三回かわら版(PDF:708KB)